替え歌のCMソングが多いわけ
最近のCMソングは馬鹿馬鹿しい替え歌ばかりが多い。
なぜかと考えているうちに気がついた。 これは「浪速のモーツアルト」ことキダタロー氏のような多才な作曲家がいない為だろうと。
最近のCMソングは馬鹿馬鹿しい替え歌ばかりが多い。
なぜかと考えているうちに気がついた。 これは「浪速のモーツアルト」ことキダタロー氏のような多才な作曲家がいない為だろうと。
大手メディアによるSNS非難が続いている。 信頼性を確認せずにSNSのお記事を信用して動くというものだが、その下人は大手メディアにあるのでは無いだろうか?
テレビのワイドショーを見ていると審議を十分に確認しないまま放送されている内容が多い。 特に事件の被疑者に関しては酷い者が多い。 被疑者が逮捕されると、被疑者がいかにも異常な人物であるかのような報道が多く、出演しているコメンテーター(多くはお笑いタレントだ)が無責任な非難を浴びせる。 そこには十分な裏付けが泣く、推定無罪の減速も無視されている。
手近な例で言えば、和歌山の事象ドンファン死亡事件の容疑者についていかにも有罪判決が妥当と言う印象操作を行っていた。 テレビ教区には印象操作をしようとしているとの自覚は無いのだろう亜、そんなテレビ番組を見ている大衆がテレビなどの大手メディアに対する信頼感を無くすのは当然だ。
読売新聞がWebサイトでNHK-BSが再放送ばかりだと批判している。しかし、民放はそれ以上に再放送が多い。さらにそれに加えてショッピングがやたらに多い。チャンネルによってはショッピングと韓流の再放送しかないと言いたくなるほどだ。NHKのことばかりは言えない。
浜田ナントカが出演しているテレビCM。 繰り返し「デマ」と絶叫するので、まるで「このCMはマです」と言っているようで可笑しくて仕方がない。
インディー・ジョンズシリーズの「クリスタルスカルの王国」を放送している。
頭蓋骨の形に削られた水晶の話なのだが、実は私は実際にクリスタル・スカルを見たことがある。 それはもうずいぶん昔になったが千里の帆区立民族博物館で開かれた大英博物館点でのことだ。 そこには「ウルのスタンダード」など共に二つのクリスタルスカルが展示されていた。
一つは無職の推奨で作られたほぼ実物大頭蓋骨でもう一つは薔薇水晶で作られた二回りほど小さなものだった。 どちらも美しく磨き上げられており、当時の説明は南米の遺跡で発見されたとあった。 しかしこれらはその後、記録からドイツの宝石職人達が現代の研磨工具を使って作ったものだと解明された。
これらが今どの様な状態で保管されているのか、今も展示されているかは分からないが、現代の製品としても工芸品としては見事なものだと思う。
今日からBS3の放送が亡くなり、衛星放送のチャンネルが一つ減った。 そしてこれまでBS3とBS4Kの両方で放送されてきた番組の多くがBS4Kのみの放送になる。
つまりこれは、はやく4K対応テレビに買い換えさせようという家電業界とNHKの共同作戦かも知れない。
テレビを付けた時、たまたま中国製ドラマのクレジットが流れていた。 チャンネルを変えようとしたが画面に違和感を感じて見直すと、制作者や出演者の名前が縦書きで並んでいるのだが各々の左端の1行だけ書き出しが高くなっている。 簡体字で書かれているので良くは分からないが、左端の行は「制作者」「主演」など項目のタイトルのようだ。 これは左から縦書きになっているのか、それとも右から縦書きにし最後に項目をつけ加えているのだろうか。
この様な書き方は他では見たことが無いのだが、中国では珍しくもないのだろうか?
ジャニーズ事務所の会見を見ていて、平家物語の冒頭を思い出していた。 おごれる者は久しからず、盛者必衰の理を云々のあれだ。
日本の芸能界を支配して絶大な権力を誇ってたジャニーズ事務所が、大ボスの死後5年にして崩壊して行く様子は、清盛の死後たちまち没落してに滅びていった平家を思わせるからだ。
しかし事ここに至ったのは、喜多川氏の権力を恐れて口を閉ざしていたメディアにも責任があるかも知れない。 早期に告発を取り上げ、喜多川氏を退陣させていればジャニーズ事務所の解体消滅までには至らなかったかも知れないからだ。
「タコハイってどんな味?」と質問を繰り返すCMがある。
私の答えは「たこ配は倒産の味」だ。
最近は世界各地の鉄道を紹介する番組が多い、
これらを見ていて気付くのは、国によって右側通行と左側通行がまちまちだと言う事だ。 この為ヨーロッパの国際列車は国境を越える度に右側を走ったり左側を走ったりしている。
統一すればとは思うのだが、これが簡単では無いのだろう。 まず標識や信号を全て付け替えねばならないし、運行監視システムも変更しなければならない。 場合によっては駅舎の改造も必要になるかも知れない。 それならば国境通過の際に走行する線路を左右移動させる方が簡単だと言う事だろう。 これなら切り替えポイントを設置するだけで済むので安上がりだ。
と言うわけで、番組を見ていると列車が右側を走っているかと思うといつの間にか左側を走っていたりする事になる。
Recent Comments