April 2025
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ

ペット

June 04, 2019

タヌキ騒動

CNNが英国で飼育されていたタヌキが逃げ出したため警察が注意を呼びかけていると伝えている。

CNN記事;「村でタヌキ2匹逃げ出す、警察が警戒呼びかけ 英イングランド」2019.05.30 Thu posted at 15:50 JST

野生のタヌキの分布は東アジアのみと思っていたが、ヨーロッパにも分布と記事にあるので調べてみるとロシアで毛皮用に飼育されていたものが逃げ出して西ヨーロッパにも分布を広げつつあるらしい。

臆病な性質なので、日本では都会の公園や庭園、神社の杜、道路や鉄道脇の緑地など人間のすぐそばで暮らしていてもほとんど気づかれることは無い。 捕まえようと追い詰めて反撃される以外には人を攻撃することは無いので、日本人には危険な獣という認識は無いが、ヨーロッパの人はそれを知らないのでうっかり追い詰めて反撃される危険はあるかもしれない。

タヌキは我々にはなじみ深い存在だが、元来は東アジアの一部だけに分布している為世界的に見ると珍獣の部類に入るらしい。 我々日本人が愛するタヌキがヨーロッパで増えすぎて侵略的外来生物として駆除対象にならない事を願う。

May 17, 2019

猫なで声

猫好き番組を見ていて思うことがある。

猫に話しかける時、人間はなぜあのような声を出し、あのような話し方(いわゆる猫なで声)をするのだろうかと。

これは猫好きを自認する人たちのほぼ全員に共通しているが、特に自分が猫好きだと思っていない人たちは猫に話しかける時も通常の話し方をすることが多い。

そんな様子を見ていると、猫が人間の心理を支配してあのような態度を取らせているのでは無いか? そう考えたくなることもしばしばある。

猫なで声は猫に支配された人間の特徴的行動かもしれない。

ついでに言うと、犬が嫌いと言われて腹を立てる犬好きはあまりいないが、猫が嫌いと言われて腹を立てる猫好きは多い。 これも猫が人間を支配しているからではないだろうか。

September 22, 2018

犬と猫

犬は人間に寄り添うが猫は人間を支配する。

それが猫屋敷があっても犬屋敷が無い理由だ。

July 22, 2007

犬と自動車

走っている自動車の窓から、楽しそうに外を眺めている犬をよく見かける。バイクのリアシートに犬を座らせて走っている人を見て驚いた事もある。どうも、犬は乗り物が好きなようだ。これに対して、走行中に外を眺める猫は見た事がない。猫は乗り物が嫌いなのだろうか。

もしかするとこれは、動体視と関係があるのかもしれない。追跡型の狩りをする犬科の動物は走っている時も物がよく見え、待ち伏せ型の狩りをする猫科の動物は走ると物がよく見えないのかもしれない。そうであれば、犬が乗り物好きで、猫が乗り物嫌いだとしても頷ける。だとすると、猫科でも追跡型の狩りをするチーターは乗り物好きかもしれない。

真相は果たしてどうなのだろうか。