April 2025
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ

« October 2024 | Main | December 2024 »

November 2024

November 28, 2024

デカ盛りが流行っている様です

齋藤兵庫県知事をめぐる騒ぎを見えいると、盛りに盛ったなと言う感が強い。 世の中でデカ盛りが流行っているからと言って、こんな所にまでデカ盛りをするのはいかがなものか?

「告発文書」と言われる文書の内容も、報道されている限りでは酷く盛ったなという感が強い。 知事のおねだり体質だという件も知事よりも県職員の方がおねだりをしているように感じるし、県施設を訪問した際に歩かされて激怒したと言う件もm歩かせたことについての説明が不合理だ。 知事のパワハラというよりむしろ県職員のサボタージュ(逆パワハラ)のように思える。

先代知事に甘やかされた県職員が、既得権と思ってきた事を認めない堅物知事に反発して嫌がらせをしている様に見える。

PR会社の投稿の件も、選挙に無知な社長が知事再選は我が社の手柄とひけらかしたかったので大いに盛った投稿をした様に感じる。 SNSを敵視する大手メディアが、自分たちの意のままにならないSNS潰しを執拗に行っているように見えて仕方がない。 そもそも私はSNSで若い有権者が煽られたとも思っていない。 大手メディアの報道無い様に疑問を感じた有権者が多かったと言うだけだろう。

パワハラと聞いて、文書の内容を吟味せずに乗り遅れるなとばかりに一斉に飛びついた大手メディアの方に原因がある。 最初に文書をお送り付けられた週刊誌がなぜ飛びつかなかったのかを考えてみればよく分かるだろう。 文春砲を狙ったのだろうが、正確では無い報道で何度も訴訟を経験している週刊誌は、事実関係を慎重に調べる事にして記事にはしなかった。 これにじれた文書作成者達が公表したものに、自民党非難以外の記事が欲しかった大手メディアが釣られたと私は見ている。

November 21, 2024

2馬力対10万馬力

あるメディアが、齋藤氏はN党の支援を受けたので2馬力だ。 これでは稲村氏は勝てないと主張していた。 しかし稲村氏にはほとんどの大手メディアが好意を寄せていたのでいわば10万馬力だ。 なぜ10万馬力が2馬力に負けたのか? 大手メディアはそこに至る自分たちの問題を見直そうとはしていない。

ニュースショーが楽しげに紹介していた齋藤氏の問題点が詳細になるにつれて、次第にこれは告発では泣く誹謗ではないかと感じさせ始めていた点を大手メディアは反省すべきだ。 勝ち馬に乗るために付和雷同しがちな大手メディアの姿勢が、告発文書の信頼性を損なっていたことをよく考えて欲しい。

November 19, 2024

国民民氏党の無責任

年収の壁の解消に必要な財源はどうするのかと尋ねられた国民民主党が、そんなことは与党と政府が考える事だと答えたと応じられている。 私はこれを聞いてその無責任ぶりに呆れてしまった。

選挙では財源の裏付けが無いバラマキ公約がつきものだが、実はその財源をどうするかが最も重要だ。 どこかで支出を増やすには座胃がんが日宇町だが、それには他の支出を減らすか増税をするしか無い。 国債でと言う目木もあるだろうが、それは10年先への付け回しに過ぎない。 10年先の章か印字にはその資金を工面しなければならないからだ。

しかし他の支出を削減するもの増税するのも反感を買う事は避けられない。 政府と与党に責任を惜し付けて自分は責任を逃れると言う事だが、こえは無責任と言うほかはない。 与党になる可能性が無ければ無責任でもすむが、事実上の連立与党となればそれで済ませることは許されない。 国民民主党は自民・公明、担当官庁と一緒になって知恵を出さなければならない。

齋藤氏再選に大手メディアは不満げ

齋藤兵庫県知事が再選されたことについて大手メディアは不満げだ。 こぞって齋藤氏の悪辣ぶりを言い立ててきたにもかかわらず、SNSを使って盛り上がった勝手連に負けた形なので沽券に関わる事態と捉えているのだろう。 しかしネット社会以前にも知事選挙などで勝手連が盛り上がってお方の予想を覆した前例はある。 ただ今回は大手目3ディアが補足しにくいSNSであった為に、結果を見て大手メディアが驚いたと言う事だろう。

悔し紛れのように信憑性の無いSNS情報に有権者が踊らされてのだ決めつける向きもある。 しかしそもそも大手メディアはパワハラ告発状の信憑性を評価していただろうか? 大手メディアから漏れてくる断片的な情報だけでも、はてと首をかしげるものが多かった。 論外なのは、訪問先でお愛想でもこれくらいは言わなければ先方に失礼でしょうにと言う様な発言をおねだりと決めつけたり、お土産を全部知事が持ていってしまった(私も欲しかったのにと言う気持ちが如実に表れている)などだ。 また、知事に車寄せを使わせなかった事についての説明も不合理だ。 むしろ堅物の知事に反発した一部県職員のサボタージュや嫌がらせが発端ではないかと思わせる様な情報が多い。

hじゃ締めに告発文を送りつけられたメディアがすぐに取りあげなかったのは当然だ。 これは個益通報に相当する行動では無い。 メディアから問い合わせを受けた知事サイドが情報の出所を兆背亜hし始めたので慌てて公益通報窓口に駆け込んだように見えるが、それで最初の情報提供が公益通報になる物ではない。 大手メディアはこの点についての吟味を全く行わずにcディ時の行為は不当だと決めつけている。 SNSに溢れたのは告発文の妥当性への疑問などから始まった議論だ。 大手メディアは自分たちの態度も含めて検証をやり直すべきだと考える。

November 18, 2024

当て外れ

これだけ真ディアに叩かれているから楽勝だと担ぎ出された稲村氏は大差での敗北に困惑している様だ。 調子に乗っ齋藤氏を叩いてきたマスメディアは困惑して不満げだ。 そこで再選の原因をSNSに求め、信頼できないSNS情報を鵜呑みのした有権者が多かったからだと言うことにしたい油だ。

しかしそもそも告発文書事態がいい加減で、誹謗に近い信頼できない物である事は棚に上げている。 メディアに現れた断片だけでもパワハラと言うより既得権にしがみつきたい県職員の理不尽な嫌がらせに起こったようにしか見えないし、おねだり体質については全くの言いがかりで仙台知事の時代に得た既得権を認めない堅物の新知事を追い出そうとしたとしか見えない。 訪問先ではこの程度のお愛想を言わなければ失礼に当たるだろうし、お土産を知事が全部持って帰ったにいてってはw家手くれなかった事への不満としか見えない。 今後この様な役得西が見とこうとする県職員は整理してもらいたいものだ。

November 13, 2024

万博が盛り上がらぬ理由

今回の大阪万博はゼンカイニクラネル盛り上がりが無い。 その理由を考えてみた。

前回の万博は「大阪日本万博」であったが今回は「大阪関西万博」であることが理由の一つであるのかも知れない。 日本初の、しかも日本全体の経済復興を世界に示そうと言うことで日本全体が結集したことがあの盛り上がりの理由だろう。 それに対し今回は関西中心の万博と言う事で何かに付け関西を前面に出そうとする。 しかも大阪人にとって関西とは大阪のことだ。 そこで何かにつけて大阪が前面に出ようとする。 これが他の地方がしらけさせることになっている可能性がある。

今回の万博では、大阪中心と言う事で何かに付け維新の会が仕切ろうとする。 これもまた他の地域や勢力がしらける理由だろう。

いっその事今回の万博は大阪維新の会の万博だと割り切ると良いかも知れない。

November 12, 2024

ダブルスタンダード

国民民主党は人材不足なのか、不倫が報じられた玉木代表を不問にする様だ。 これまで同様のスキャンダルが報じられた他党幹部を追及して来たのとは明らかに異なる対応だ。 これはダブルスタンダードと非難されても致し方ないだろう。 今後党の信頼に大きく影響することになりそうだ。

November 06, 2024

プーチンのポチ

米国大統領選挙はどうやらプーチンのポチが勝ちそうだ。

今後ウクライナへの軍事援助を差し止め、降伏するよう共用するだろう。 また、ロシアに繋がる北朝鮮や中国も大喜びで勢力拡大を進めると思われる。

結果、米国人の自己満足は進んでも、国際政治での米国の地位低下が進むだろう。 21世紀注番は混乱の時代になりそうだ。

November 04, 2024

ホトトギス

ベランダでホトトギスが咲き始めた。 鉢が小さいので丈が低いが花は毎年咲いてくれる。

 Img_0562s

« October 2024 | Main | December 2024 »