堅牢性の問題?
日本では4度感染が急拡大して、また医療崩壊の危険が取りざたされている。 しかし世界を見回すと、英国やスペインなど日本の10倍以上の新規感染者を出しているにもかかわらず医療が持ちこたえている国もある。 これはなぜだろう?
違いの原因の一つは医療崩壊の定義の違いで、日本の基準で考えるととっくに崩壊していると言う事もあるかも知れない。 しかし日本で医療崩壊が取りざたされるのは、日本の医療システムの堅牢性(耐負荷能力)が劣っているのかも知れない。 だとすればこの際、医療システムの専門家によって、堅牢性が劣る原因と改善方法について詳細に検討してもらいたい。 特に、現場に機動性を持たせることを妨げる法律や官庁による監督システムになってはいないかを、十分に検証してもらいたい。
« 赤トンボ | Main | デジタル庁の最初の仕事 »
Recent Comments