ワクチン接種管理にバーコードを使った事への疑問
ワクチン接種記録の入力になぜバーコードを使ったのだろう。
バーコードには向いていないタブレットのカメラを入力デバイスとしたことが理解できない。 バーコードが古くからレジや在庫管理などで使われて来たので、読み取り用のデバイスが自治体に多数あると考えたのだろうか?
もしタブレットを入力デバイスとして用いるのであれば、タブレットやスマホのカメラで読み取ることを想定して設計されているQRコードの方が適している。 QRコードであればバーコードのように読み取り困難などと言うトラブルは無かったはずだ。 QRコードでもカードに印刷することに問題は何も無いはずだ。 厚労省のシステム設計者が、タブレットのカメラでの読み取りやすさの違いについて無知だったのでは無いかと考えたくなる。
Recent Comments