March 2025
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

« 何をしたいのか? | Main | 人流と人出 »

May 08, 2021

我慢しない人達が我慢を強制する

新型コロナ肺炎の感染拡大抑制のため、行動に自粛が求められている。 しかし感染は一向に下火にならず、自粛要請がいつまでも続いている。 原因は行動自粛を我慢できない人達が盛り場に出て感染拡大の原因を作っているからだ。 つまり我慢を続けなければならないのは我慢しない人達がいるからだ。

同事故とは営業自粛を求められる飲食店や商業施設にも言える。 経営が苦しいからと営業自粛せずに人を集めようとする。 その結果感染が下火にならず、営業自粛要請が繰り返される。 つまり営業じしゅくに応じない経営者達が自粛にに応じる傾斜達を苦しめている。

その原因は、バラマキのような人気取りばかり考えて的確な支援を行おうとしない国の政策にある。 安倍氏がばらまいた10万円の多くは、緊急には金を必要としない人達に渡り、そんな余裕のある人達は耐久消費財の購入に向かい、緊急に資金を必要とする飲食店など日は十分な金が渡らなかった。 言い換えると、多くの資金が無駄に使われたのだ。

安倍ー菅政治はそんな的外ればかりで何の成果も上げていない。 二人とも明確なコメントを避けて、成果が上がっているように見せかけるばかりだ。

考えてみれば、マイナス金利政策も資金が投機筋に流れて株価を引き上げただけで、本当に資金を必要とする企業経営者には渡らなかった。 原因は金融機関にとってリスクがある中小企業に融資するよりも資産家に融資しして投機に参加させる方が有利だからだ。 なぜか? 資産家には十分な担保があるからだ。

« 何をしたいのか? | Main | 人流と人出 »