September 2023
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

« 中国の今後 | Main | 効果を失った「まん延防止重点措置」 »

April 19, 2021

変異株に対する認識

先週、変異株の感染力1.3倍を舐めるなと書いたが、メディアも感染力が太鼓との意味を認識し始めた様で突然それに関する話題が増えた。 先週記事を書いた直後の民放BSで変異株を従来のやり方では押さえられないと解説されたが、週明けの今日からは地上波の各局も歩調を合わせ始めた。

ただ、変異株の感染力が局間で振れてているのか、1.7倍と言う局も有り差異が大きいようだ。 先週前半までは1.3~1.5倍だったと思うのだが・・・。

いずれにしても当初型を押さえられた条件では押さえられないという点では一致しており、政治家や飲食旅行関係業者には認識を改めてもらいたい。 新型コロナウイルスによる死者は既に阪神淡路大震災や東日本大津波の関連死を含めた死者数を超えており、早く言えば大震災や大水害の時と同様に経済がどうのこうのと言っていられる状態ではなくなりつつあるのだから。

« 中国の今後 | Main | 効果を失った「まん延防止重点措置」 »