発電量は脱炭素に対応出来るのか?
政府の方針転換で大企業は一斉に脱炭素化に走り始めた。 膨大な電力を必要とすると思われる自動車も製鉄・製鋼も電気化すると言う。 また大量の製造には膨大な電力が必要になる水素エネルギーも使うそうだ。
それに対応する電力をどうやって供給するかの見通しはあるのだろうか? 再生可能エネルギーだけでそれを賄えるとはとうてい思えないのだが。 政府も産業界も一体どう考えているのだろう。 再生可能エネルギーの生産も大規模に行えば生態系への影響は避けられない。 原子力や核融合を使わずに脱炭素社会は可能なのだろうかと考えてしまう。
Recent Comments