Windows XP 以前のゲームがWindows 10 で出来るかを試してみた
最近年のせいかふ古いゲームでまた遊んでみたくなった。 古いPCは無いのでとりあえず「Hyper-V」にWinXPをインストールして、いくつかのゲームをインストールしてみた。 インストールは出来るしゲームもできるのだが、そのままではゲーム画面が小さくて見にくいので、ホストOS側でインストール側で画面解像度を変えるなど設定変更が必要だ。
Hyper-Vで試してみたのは、「Simcity2000」、「Simcity3000」、「CivilizationⅡ」、「Age of Empires」および「Sid Meier's Alfa Centauri」だが、「Alfa Centauri」だけはなぜか起動出来なかった。
ここまでで「Hyper-V」でほとんどのWin[XP以前のゲームが遊べそうなことは分かったが、画面の設定変更が面倒なことやフロッピーからインストールや起動するゲームは仮想FDを使えるようにするのが面倒そうだ。 そこで「Win10」に互換性設定を利用して(*)インストールしてみた。 現時点ではまだ「Age of Empires」だけだが、そのままで音も出るし自動で全画面モードになるのでゲームがやりやすい。 これ以外のゲームもインストールできてプレイも可能と思われるので、今後試してみたい。
(*)インストールディスクをセットしてエクスプローラーで開き、「Setup.exe」などのインストーラーを左クリックしてから右クリックするとコンテキストメニューが開くので、その中の「互換性のトラブルシューティング」を左クリックする。 後は「推奨設定を使用する」を選び画面の指示に従って「プログラムのテスト」を行い、その後インストーラーを起動すれば良い。 「Age of Empires」の場合はその後「Direct Play」のインストールを求められたのでこれもインストールした。
補足;「AOE(Age of Empires)」を最後に遊んだのはもう10年以上昔なので、ゲームの進め方をすっかり忘れてしまっていて序盤でこてんこてんに。 ぼつぼつ思い出すことにしよう。 ついでに言えば、いちいちゲームCDを出し入れするのは面倒なので、ISOイメージ作成ソフトを手に入れなければ。 昔使ったことがある「DAEMON」はマルウエア抱き合わせ疑惑があって最近は評判が悪いようだし、さて・・・・。
追記(2021/02/26);「Simcity2000」はインストールが出来ない。 「SImcity3000」はインストールでき、ゲームを開始できるが開始すると画像が表示されない。
追記(2021/02/27);「Age of Empires Ⅱ」はインストールできるが、「管理者権限」を要求されて起動できない。 管理者権限のあるアカウントでログインしているのだが原因は不明。 「Railrosd Tycoon Ⅱ」はインストールも実行も可能。
追記(2021/03/04);「Railroad Tycoon Ⅱ」をインスオール出来たので久しぶりに遊んでみたが、すっかり楽しくなってハマり状態になってしまった。
Recent Comments