September 2023
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

« アルコール系殺菌スプレー | Main | ウイルス検査数拡大は何時になれば? »

March 04, 2020

物品の拭き消毒は工業用アルコールでも出来る

消毒用アルコールも不足していると報じられているが、消毒には工業用エタノールも効果があるだろう。 病院などではドアノブその他の患者が触れる場所の拭き掃除にも消毒用アルコールを使っているが、それは工業用アルコールでも効果があるはずだ。 さらに言えば、薬局で注文すれば試薬級のエタノールもあるはずだ。 85%の試薬級エタノールで十分なはずだ。

病院などで添加物が無い工業用アルコールを使うには酒税の問題があるが、今は国家の非常時なので特例として免税にするべきだ。 さらに、拭き掃除に使うのであれば工業用のIPA(イソプロパノール)でも良いのでは無いかと思われる。 注射などでの消毒に使う消毒用アルコールは大半がエタノールに飲めないようにIPAやメタノールを少量(数%)添加したものだからだ。

補足;
手指の消毒には、純度の高い工業用や試薬のエタノールは奨めない。 理由は、皮膚の水分や皮脂を奪ってしまうので、肌荒れなどの皮膚障害の原因になるからだ。 上記はあくまで器物の拭き消毒用と考えて欲しい。

補足2;
消毒用アルコールにも18L(一斗缶)がある様だ。 個人が買うには多すぎるが、消防法指定数量はたぶん400Lなので病院などではこれを買って詰め替えるてもある。 他にも消防法危険物の備蓄があるかもしれないが、これの一缶や二缶では指定数量をオーバーすることにはならないだろう。

« アルコール系殺菌スプレー | Main | ウイルス検査数拡大は何時になれば? »