COVID-19をなめるな
新型肺炎COVID-19がここまで広がってしまった原因は、流行初期にこのウイルスの厄介な性質を知らないままになめていたことだろう。
当初は人間感染はほとんどしないと伝えられ、日本もそれをもとにクルーズ船の隔離を行った。 潜伏期間中隔離しておけば新規感染者は出ないと考えたのだ。 しかし実際は感染力が強く大量の2次感染者を出して世界中から非難を浴びることになった。 さらに大量の2次感染者が出たことが分かってからも人間感染は起こりにくいと言う初期の説にしがみつき続けた。
さらに潜伏期が長く、軽症や無症状の開放性感染者が多数いるようだと言う事が分かっても重傷者以外は無視する事を続けた。 このため、日本におけるこのウイルスの蔓延度は未だに分かっていない。 流行を食い止めるよりも医療機関に感染者が殺到する事態を避ける事に注力したからだ。 今のところ爆発的感染が起きていないのは、日本人のマスク好きや清潔好きが幸運に作用しているからだろう。
また欧米における爆発的感染の原因は、欧米人が中国という地の果ての特殊な国に起きていることで、流行が自分たちに及ぶことは無いだろうと高をくくっていたからだろう。 そうして他界の見物のつもりでいる内に、無症状や軽症の感染者が大勢入国して気づかぬうちに感染を広げていた。 感染の疑いが有る入国社として、中国人だけに注目していて自国人や欧米人にはまったく注意を払っていなかったものと思われる。
最近の報告では、器物に付着したり空気中に浮遊するウイルスの生存期間が当初の説より長いとも言われる。 ここでもまた、COVID-19をなめてはいけないようだ。
« 休校する理由の違い | Main | 地域封鎖 »
Recent Comments