中国の患者数増加が減速か
当初の失策で流行を許してしまった中国だが、その後の強引とも言える対策が効を奏し始めたのか、患者数の爆発的増加を食い止めつつある様だ。 患者数増加のピークを越えつつあるかどうかの確認にはまだしばらくかかるだろうが、飛び火が無ければ終息に向かう兆しは見える。
これに対して、日本はまだこれから患者増加速度が増えそうな気配だ。 新型肺炎をなめてかかり、患者数が増えるのを嫌ってウイルス検査を行わせず、その結果不顕感染者を野放しにしてしまったためだ。 今後爆発的増加を起こさないためには、あれこれ理屈をつけて検査をさせない方針を改め、民間の検査能力も総動員して疑いのある全ての対象者について徹底的な検査を行い、可能な限り早く感染者を発見して隔離することが必要だ。
いまは他の病気の検査能力を開けておかねばならないなどと言っておられる状況では無い。 最優先で新型ウイルスの検査を行い、その空きを使って他の検査を行うべきだ。 優先順位の判断を誤ってはならない。
« お水取り | Main | 新型肺炎は再発率が高い? »
Recent Comments