April 2025
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ

« 東京スカイツリー | Main | 初鹿議員離党 »

December 19, 2019

Amazonの偽メール;警告!ログイン環境は変わります。

以前にもあったタイプの偽メールが復活。 あの手この手と忙しいことで。
件名が意味不明で本文の内容と一致しないし、本文の日本語にもおかしなところがあるのですぐに偽メールと分かるでしょう。

------------以下偽メールの引用-----------
件名;警告!ログイン環境は変わります。
本文;
普段お客様がご利用になられていない環境からAmazonへのログインがありました。
Amazon ID:*********
ログイン日時 : 2019/12/18 23:11:28
IPアドレス : 133.203.160.160(滋賀)

不正なユーザーがAmazonアカウントにアクセスした可能性があると考えています。した
がって、アカウントへのアクセスを一時的にブロックし、オファーを無効にします。相手
がどのようにあなたのアカウント情報を取得したのかわかりませんが、次の方法が考えら
れます。

-マルウェアを使用して、ユーザーのキーボード入力アクションを検出します。
-頻繁に使用するパスワードを使用します。

したがって、個人情報を再登録し、私たちにIPおよびログイン環境の監視を許可する必要
があります。その後、不正なログインがブロックされ、パスワードを変更せずにAmazonア
カウントを安全に使用できるようになります。

個人情報の再登録 <http://attention-account-recovery-supprt-amazon.in

Amazonに対する信頼に感謝し、より良いサービスの提供に努めていきます。

※ このメールはお客様のAmazon IDに登録されているメールアドレスあてに自動的に送信
しています。

□発行:アマゾン株式会社
□発行日:2019年12月19日
1996-2019, Amazon.com, Inc. or its affiliates

:20�H�7��= 1

------------引用終わり------------

補足;リンク先のアドレスが本物らしく見えるかもしれませんが、ハイフンを使用しているのが偽サイトの目印と思ってかまいません。 正規のサイトであれば、「.」(ピリオド)を使っているはずです。
なお、トップドメイン「.in」はインドを表します。 また、ヘッダーで見るとメールの送信元はベラルーシ。 こんな所からAmazonが日本語でサポートをしているわけがありませんね。

« 東京スカイツリー | Main | 初鹿議員離党 »