April 2025
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ

« 台風との共生 | Main | 煽りもネット炎上も根っこは同じ »

September 06, 2019

マイクロソフトを称する偽メール

マイクロソフトを称する新顔の偽メールです。 送信元のサーバー所在地はアルメニア。
本文は下記の通り。 他の偽メール同様、これも日本語が変です。

===================以下引用====================
差出人;account-security-noreply@093093.net
送信元サーバー;ip-130-193-122-218.gnc.net ([130.193.122.218])

件名;プロダクトキーがの異常な状態と解決手順について。

本文;

[大切]すぐマイクロソフトのプロダクトキーをご認証ください。さもなくば権限付与が 
中止されます!

 

ご利用のオフィスソフトの授権が終了されてしまう恐れがあります!

 

マイクロソフトセキュリティチームはご利用のオフィスソフトのプロダクトキーが違法コ 
ピーされた恐れがあることを発見しています。

 

攻撃者はご利用のオフィスソフトのプロダクトキーでほかのオフィスソフトを起動する試 
みをしています。ご本人の操作なのかどうかが確定できないので、お手数ですが、検証作
業をしてください。

 

検証作業をしていただけない場合、ご利用のオフィスソフトのプロダクトキーの授権状態 
を終了しますので、ご了承ください。

 

今すぐ認証 <http://warnning-account-recovery-support-microsoft.com/>

 

*ライセンス認証(マイクロソフトプロダクトアクティベーション)とは、不正なコピーを 
防止する技術で、手続きは簡単に実行できます。また、この手続きは匿名で行われるの
で、お客様のプライベートな情報は保護されています。ご安心ください。

 

��='�= 6= 8�\�= 2S�= 2= C

====================引用終了====================

ヘッダーを見れば偽メールであることは一目瞭然です。 マイクロソフトがこんなアドレスからメールを送信するわけがありませんから。

ついでに言えば、アクティベーションに当たってプロダクトキーを打ち込み損なうなど始終あること。 マイクロソフトがプロダクトキーの不一致ぐらいで大騒ぎするはずもありません。

« 台風との共生 | Main | 煽りもネット炎上も根っこは同じ »