東京駅丸の内口駅前広場
整備工事が終わるので、外国大使の信任状奉呈のための馬車行列の発着演習が行われたそうだ。
東京駅の丸の内口には広大な広場があるが、ここには私が子供の頃は巨大なバスターミナルがあり、都内各地へ向かう数十路線のバスが発着していた。その後の交通戦争の時代になると、渋滞による遅延を嫌って次々と路線が廃止されターミナルも廃止されてしまった。
同様のターミナルは新宿、池袋など山手線の主要駅に設けられていて、新宿駅西口広場にも東京駅にさほど引けをとらない巨大なバスターミナルがあったが、こちらも交通渋滞によるバス利用者の減少で姿を消した。バスターミナルの廃止で空いたスペースは再開発され、今の各駅の広場や施設に利用されることになった。
このようにして、東京を故郷とする者にとって懐かしい風景は次々と消し去られていった。東京で一旗揚げて稼ぎたい人たちにとっては、邪魔物でしかなかったのだろう。そして残ったのは、足の便が悪いため開発から取り残された場所だけだ。
Recent Comments