楽天銀行の偽メール;「【重要】不正送金・フィッシング対策ソフト「PhishWallプレミアム」提供開始について」
不正送金防止ソフトの利用を薦めると称する偽メールです。
このソフトをインストールするとこれが実はマルウエアでひどい目にあうということになるでしょう。
くれぐれもご用心を。
---------------------メール本文(プレーンテキスト表示)-----------------------------------
尊敬するお客様へ
いつ楽天銀行をご利用いただき誠にありがとうございます。
楽天銀行では平成11月29日(水)より当行のホームページや「道銀ダイレクトサービス」を より安心してご利用いただけるよう、不正送金・フィッシング対策ソフト「PhishWallプ レミアム」の提供を開始しました。
無料でご利用いただけるサービスですので、是非インストールしてご利用くださいますよ うお願い申し上げます。
なお、既に他社サイト等で「PhishWallプレミアム」をインストールされている場合は、 あらためてインストールする必要はございません。
もっと詳しくの情報はこちら <http://a.bottani.ch>
◆本メールのアドレスは送信専用となっております。
返信メールでのお問い合わせは承りかねますので、あらかじめご了承願います。
----------------------引用終わり------------------------------------------------------
HTML表示では「もっと詳しくの情報はこちら」の部分にリンクがあり、リンク先のURL「赤字の部分」は表示されない。
詳細サイトと称するリンク先が「.ch」、つまり中国であるところがいかにも偽メール。 また、何カ所か日本語が変なのも中韓系詐欺メールの特徴だ。特に中国系詐欺メールでは、助詞(いわゆる「てにをは」等)が抜けていたり用法が間違っていることが多いのですぐにわかる。もっとも、最近の若い日本人にも助詞の使い方を知らない者が増えてはいるようではあるが。
PhishWallは詐欺サイト排除アプリだが、これをを入手しようとすると詐欺サイトへ誘導されるのはブラックユーモアのつもりだろうか?
追記;改めてメールを見ると、楽天銀行名なのに「道銀ダイレクトサービス」となっている。「道銀」とは私の理解では北海道銀行なのだが・・・・。
« やめられないこと | Main | Win10への疑問 »
TrackBack
Listed below are links to weblogs that reference 楽天銀行の偽メール;「【重要】不正送金・フィッシング対策ソフト「PhishWallプレミアム」提供開始について」:
Recent Comments