September 2023
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

« 合区は憲法違反 | Main | 日本憲法は米国人が書いた? »

August 15, 2016

日本長距離の凋落

オリンピックの長距離陸上は予想通り惨敗ばかりだ。

原因ははっきりしている。普段から日本勢の一位だけを目指し、外国勢が先行しても無視をするレースばかりしているからだ。その結果、誰かがスパートしてもすぐに対応するような経験をしていない。別の言い方をすると、後方で安穏としているから、前方で誰かがスパートしても気づくのが遅れ、それを追い上げると消耗が激しいので結局はついて行けない。そこであきらめて完走だけを目指すということだ。

これを打開するためには、常に先頭集団の2列目か3列目までに位置取り、誰かがスパートすれば直ちについて行くようにして、有利な位置でレースをするという経験を積まねばならない。

代表選考基準が「日本人の一位」である限り、外国人を無視して日本人だけで別のレースをするという消極的なレース運びはなくならないだろうし、それでは外国のトップランナーと互角に戦えるランナーは出てこないだろう。

« 合区は憲法違反 | Main | 日本憲法は米国人が書いた? »

Comments

Post a comment

Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.

(Not displayed with comment.)

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 日本長距離の凋落:

« 合区は憲法違反 | Main | 日本憲法は米国人が書いた? »