March 2025
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

« 日本経済は覚醒剤依存症 | Main | 日中首脳会談;日本が何を譲歩しての開催か »

November 06, 2014

無駄に明るい青色LED

様々な電気製品で表示灯として赤、オレンジ、緑、青などのLEDが用いられている。

しかし常々思うことなのだが、青色LEDの表示灯だけはむやみに明るい。電源が入っている事を示すだけに、部屋全体が薄明るくなるほどの明るさが必要なのだろうか。青色の認識感度が赤や緑に較べて低いためか、それとも単にデザイン上の理由なのか。

もはや、青色LEDが目新しく、先進性をアピールできる時代でもない。無駄に明るい表示灯は考え直してはどうだろうか。

« 日本経済は覚醒剤依存症 | Main | 日中首脳会談;日本が何を譲歩しての開催か »

Comments

Post a comment

Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.

(Not displayed with comment.)

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 無駄に明るい青色LED:

« 日本経済は覚醒剤依存症 | Main | 日中首脳会談;日本が何を譲歩しての開催か »