本日の偽メール
しばらく休んでいた偽メールが、本日は2通。三菱東京UFJ 銀行のものとWebMoneyのものが各一通届いた。いつも通りどちらもすぐに「フィッシングメール対策協議会」に転送した。
今日はそれに加えて、普段いろいろ購入しているショッピングサイトから、偽メールと紛らわしい会員IDとパスワードを変更して欲しいと言うメールが届いた。偽メール同様メール内にアドレスを表示してここからログインしてくださいとの要求。
偽装アドレスではなく、フィッシングメールではないのが確認できていたが、これは紛らわしいのでべつのやり方を考えるよう、店の「お問い合わせ」にメールを送っておいた。試験ではトップページでログインして、「会員サービス」から「確認変更のページ」に進むようにするのがよいと思う。
いずれにしても、私はショッピングサイトやゲームサイトではクレジットカードを使わないので、支払いは銀行かコンビニの先払いしか利用しない。盗まれるものは会員ポイントだけだ。それも会員ポイントは次に購入するものの価格の一部の先払いと理解してどんどん使ってしまうので、せいぜい数百円分しかためない。このため、ポイントを盗まれてもたいした被害にはならない。
« ナチス国家イスラエル | Main | DCモーター扇風機 »
Comments