March 2025
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

« 初めての人工知性体? | Main | 新着三菱東京UFJ銀行の偽メール »

June 10, 2014

悪いインフレと良いインフレ

ユニクロが全製品を5%値上げするという。これについて評論家の中には、インフレを加速して経済によい影響を与えると述べているものが居る。しかし私に言わせればこれは経済を衰退させる悪いインフレだ。

ユニクロの説明によれば、値上げの理由は原材料価格の上昇および輸入価格の上昇だそうだ。これは悪いインフレの典型的な例だ。なぜならば、今回値上げされた分の金は直ちにほとんどが国外に流出してしまい、国内の勤労者の収入を増やす事にはならない。むしろ国内の勤労者の収入を減少させる方向に働く。故にこれは悪いインフレだ。

これに対し良いインフレとは、賃金上昇によるコストインフレであり、インフレ率が妥当な範囲に収まっていれば、賃金上昇とインフレが両輪となって景気を加速する。これが良いインフレだ。

現在兆しが見えているインフレが良いインフレになるためには、ユニクロに代表される安物輸入で日本人の職を奪い、財を国外に流出させる企業をボイコットする必要がある。また、大手家電メーカの製品の大半を占める偽国産品も買ってはいけない。

« 初めての人工知性体? | Main | 新着三菱東京UFJ銀行の偽メール »

Comments

Post a comment

Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.

(Not displayed with comment.)

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 悪いインフレと良いインフレ:

« 初めての人工知性体? | Main | 新着三菱東京UFJ銀行の偽メール »