物価統計のトリック
消費税が上がったが、増税分は物価統計に反映されない。
消費者が支払う代金は、1.08÷1.05=1.029つまり2.9%増えているのに、統計では物価上昇としては扱われない。関税など他の税金の変化も通常は反映されないし、為替レートの変動も「補正」して反映されない。
かくして、物価統計は消費者の支払うべき代金から次第に乖離してゆく。
« 途絶えた不明マレーシア機情報 | Main | ダイオウイカは日本の名産? »
« 途絶えた不明マレーシア機情報 | Main | ダイオウイカは日本の名産? »
消費税が上がったが、増税分は物価統計に反映されない。
消費者が支払う代金は、1.08÷1.05=1.029つまり2.9%増えているのに、統計では物価上昇としては扱われない。関税など他の税金の変化も通常は反映されないし、為替レートの変動も「補正」して反映されない。
かくして、物価統計は消費者の支払うべき代金から次第に乖離してゆく。
« 途絶えた不明マレーシア機情報 | Main | ダイオウイカは日本の名産? »
Comments