September 2023
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

« 自公大勝は原子力発電の早期再開を決定づける。 | Main | 参院選の争点から消えた原子炉再稼働 »

July 06, 2013

梅雨空が続く;2013/07 神戸

関東地方の梅雨明けが発表されたが、神戸では連日梅雨空が続いている。

最高気温も27~28℃と、猛暑の予報が出ている大阪に比べると4~5℃低い。都市型気候の大阪市街地と、海洋性気候の影響が強い神戸市街地の違いだろうか。ただし、湿度は梅雨らしく高いので少し動くと肌がべたついてくる。

補足;
大阪管区気象台は大阪城近くのビル街のまっただ中にあるが、神戸海洋気象台は神戸港に面した岸壁から200m程と立地条件が全く異なる。この影響はあるだろう。

また市街地全体を見ても、海岸からやや離れた平地が多い大阪市と、大部分が海岸から2~3km以内の傾斜地にあり、そのまま山地につながる神戸とは気候条件が異なる部分が多い。このため、神戸の方が夏場の気温が昼夜とも2~3℃低いことが多い。しかしこの数日の4~5℃の差は少々極端だ。なにか他の新しい要素があるのだろうか。

« 自公大勝は原子力発電の早期再開を決定づける。 | Main | 参院選の争点から消えた原子炉再稼働 »

Comments

Post a comment

Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.

(Not displayed with comment.)

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 梅雨空が続く;2013/07 神戸:

« 自公大勝は原子力発電の早期再開を決定づける。 | Main | 参院選の争点から消えた原子炉再稼働 »