April 2025
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ

« 五月は暑い?;トンデモ科学者の当たらぬ八卦 | Main | 渋滞原因は救急車 »

April 26, 2013

インターネットが社会を分裂させる

近頃、インターネットの普及が社会を分断し、分裂させるのではないかと考えるようになった。

というのは、インターネットによって簡単に望みの情報を得られるようになった結果、人々が自分の好みに合う情報だけを集め、意に沿わない情報はないものとしてしまう傾向が見られるからだ。異なる意見を持つものたちが、それぞれに自分の気に入る情報だけを集め、それが世の中の大勢だと信じようとする。これは自分の意志による情報分断であり、社会を分断し分裂させることにつながる危険がある。

これまで情報伝達の中心であったマスメディアでは、気に入る情報も気に入らない情報も一度に入ってくるため否応なしに全体像が見えるのだが、インターネットでは気に入らない情報からは目をそらしていられる。これは異なる意見を持つものが互いに排除しあう状況を生み、グループの間の対立を深めることにつながる。

これは社会全体にとって危険なことだと思う。

« 五月は暑い?;トンデモ科学者の当たらぬ八卦 | Main | 渋滞原因は救急車 »

Comments

Post a comment

Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.

(Not displayed with comment.)

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference インターネットが社会を分裂させる:

« 五月は暑い?;トンデモ科学者の当たらぬ八卦 | Main | 渋滞原因は救急車 »