ボット異変
ヤフーが自前の収集を辞めて以来、収集ロボット(「ボット」あるいは「クローラー」)はグーグルだけと言っても良かったのだが、最近はすっかり様変わりしている。
というのは昨年(2012年)の11月末頃から、MSNのボットが雲霞のごとく来襲するようになったからだ。多い日には百回に達することもある。個人の暇つぶしのようなブログに一体何をしに来るのかと言いたいところだが、そのあたりの見境の無さがボットのボットたるゆえんだろう。
面白いのは、グーグルは少数のURLから繰り返しやってくるのに対し、MSNのボットは全て異なるURLからやってくることだ。一つの記事に一つのボットを貼り付けるわけではないのだろうが、一体いくつのURLを使っている事やら。おかげで来訪者数が大幅に水増しされてしまって、中身のある来訪者数の動向はすっかり分からなくなってしまった。
さらに最近は、MSNに加えてフェースブックの収集ロボットも時折やってくるようになった。検索サービスの世界で何か変化が起きているのだろうか?
« 4Kテレビ2014放送開始 | Main | 寒さ緩む(2013/02/02) »
Comments