安全確認のため停車します?
先日の記事に書いたとおり、京都市美術館で開かれている展覧会に出かけた時の出来事。
乗っていた新快速電車が高槻市駅を過ぎてしばらくすると急停車した。すぐに「前方の踏切に人が立ち入ったので、安全確認のためしばらく停車します」とのアナウンスがあった。そこまでは良いのだが、その後すぐに脇の線路を上り下りの快速電車が通常の速度で通過していった。私はそれを見て「はてな?」と思ってしまった。
安全確認のため停車するのは当然だが、安全確認が完了しないうちに隣接の線路を他の電車が通常速度で通過するのはなんだか変だ。安全確認に出た運転士がまだ線路上にいるだろうし、平行する線路を通過する運転士には停車、または徐行の指示は出されないのだろうか?
腹を立てたわけではないが、何か変だと感じた一幕だった。
« 全日空機の急降下 | Main | 立場が入れ替わると »
Comments