大連立の可能性
民主党代表選に向けて名乗りを上げる動きが広がっている。同じ様な動きは7月にもあったが、結局皆引っ込んでしまった。今回はどうなるのだろうか。
菅内閣退陣後に民主党が期待するのは大連立だろうが、果たしてその可能性がどれほどあるのか。自民党の一部はともかく、谷垣氏は消極的に見える。
民主党の菅降ろし派の思惑通りになるのかどうか注目を続けたい。自民党が狙っているのは年明け頃の総選挙ではないかと感じているので、大連立は可能性が低いような気がするのだが。
« 世界経済の手詰まり | Main | 国際経済は暴走する牛の群れ »
Comments