March 2025
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

« 節電に電力を使う矛盾 | Main | 振れるのが良い?振れるのが悪い? »

June 21, 2011

受け皿が作れない;立ち往生の菅降ろし

「菅でなければ誰でも良い!」と一部メディアがはやし立てた「菅降ろし」が、ここに来て立ち往生気味だ。

その原因は明白。受け皿体制が作れない事にある。

「菅でなければ誰でも良い」のであれば、さっさと誰かをたてればよいと思うのだが、それが進まないのはなぜか?それはこの時期に政権を担当する事への損得勘定だろう。

菅政権化で、復旧がもたつきながらも少しずつ進み始めている。しかし、不満や要望が本格化するのはこれからだ。従って、今政権を担当すれば、目覚ましい成果を上げない限り批判を浴びるのは必至。だから自分はやりたくないから、誰かやってくれと言うわけだ。

自民党の谷垣氏も、連立政権で連帯責任を負いたくないから、あれこれ条件をつけて逃げている。自民党が誰を支持すると言えばすぐに受け皿は作れるはずだが、そうすればその政権の成果に対する共同責任が生じるからだ。つまり受け皿が作れない最大の責任者は、谷垣氏だと言って良いだろう。

自分たちの言いなりにならない菅氏はおろしたい。しかし責任は取りたくない。今の永田町には、そんな意気地がない政治家しかいないらしい。

« 節電に電力を使う矛盾 | Main | 振れるのが良い?振れるのが悪い? »

Comments

Post a comment

Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.

(Not displayed with comment.)

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 受け皿が作れない;立ち往生の菅降ろし:

« 節電に電力を使う矛盾 | Main | 振れるのが良い?振れるのが悪い? »