June 2025
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ

« 拡散し泥沼化するイスラム圏の脱独裁 | Main | もや(靄) »

February 08, 2011

太陽電池の新製法

シリコン太陽電池の新しい製法が開発されたと報じられている。

朝日新聞記事「太陽電池、液体シリコンで製造成功 大量生産に期待
読売新聞記事「塗って焼くだけ太陽電池、液体シリコンで成功

従来は、シリコンの単結晶から切り出した薄板や、ガラスの上に真空成膜技術で作ったシリコン膜を素材として太陽電池を製造していた。しかし今回発表された方法は、使われる液状のポリシラン化合物をガラス基板に塗布した後加熱することを繰り返すという。

これまでにもポリシラン類は導電性高分子の原料として、大面積のELや半導体への応用が研究されている。今回の研究もその流れに属すると思われるが、これまでの太陽電池製法のような真空成膜ではなく、常圧で液体の塗布と加熱を繰り返す成膜法であるため、製造設備が安価になるだろう。今回はガラス基板にスピンコート法でポリシランを塗布しているが、ポリイミド樹脂などの高耐熱性樹脂のフイルムに連続塗布できれば、大面積でフレキシブルなシート状太陽電池を安価に大量製造できる。

従来の物並に変換効率を高めるなど今後の課題も多いようだが、省資源で低コストの太陽電池製造方法として期待したい。

« 拡散し泥沼化するイスラム圏の脱独裁 | Main | もや(靄) »

Comments

Post a comment

Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.

(Not displayed with comment.)

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 太陽電池の新製法:

« 拡散し泥沼化するイスラム圏の脱独裁 | Main | もや(靄) »