April 2025
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ

« ノーベル平和賞 | Main | 小沢氏国会喚問の行方 »

October 09, 2010

アルゼンチン戦初勝利

サッカーの日本代表チームがアルゼンチンに勝った。初勝利だそうだがまずはおめでとうと言いたい。

勝因分析は私のすることではないが、最近日本のサッカーが少し変わり始めたという感じは持っていた。それは、中長距離からゴールを狙ったシュートが増えたと言うことだ。以前であれば、中長距離からのシュートは行き場がなくなってやむを得ずという感じが強かったが、最近は狙って打ったと思えるシュートがあるように見えるからだ。

従来は中長距離のシュートは確実性が低いから避けるべきと言われていた。このため、日本の攻撃は無理矢理ゴール前に持ち込もうとすることが多く、結果として相手にゴール前を固めておけばよいと言う気楽さを与えていた。しかし、中長距離のシュートが増えれば、前方での守備もしなければならなくなる。これが結果としてゴール前の守備もルーズにすることにつながる。

昨日の得点も、相手がゴール前を固めに戻る前に外から打ったシュートが相手キーパーの意表を突き、捕球ミスにつながった様に見えた。やはりどこからでもシュートを打ってくると言うのは、相手の守備をやりにくくするのではないだろうか。

そんな日本に対し、アルゼンチンは作りすぎているように見えた。世界のトップを争うチームとして、日本の守備を鮮やかに崩してゴールを決めたい。そんな意識が強すぎるように感じたからだ。それが、ゴール前での持ちすぎにつながり、得点できなかったのではないだろうか。

いずれにしても、日本のサッカーにどこからでもゴールを狙うという積極性が出てきたのであれば良いことだ。

« ノーベル平和賞 | Main | 小沢氏国会喚問の行方 »

Comments

Post a comment

Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.

(Not displayed with comment.)

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference アルゼンチン戦初勝利:

« ノーベル平和賞 | Main | 小沢氏国会喚問の行方 »