盛り上がらない菅降ろし
ここに来て、政界にはなにやらしらけたムードが漂っている。
理由は菅降ろしの世論が盛り上がらないせいかもしれない。産経新聞をはじめとする反民主党メディアがしきりに菅批判を展開しているにもかかわらず、世論調査ではもう暫く菅氏の様子を見ようという続投支持の雰囲気が漂っている。
原因の一つに、首相交代の連続に国民の嫌気がさしたと言うこともあるのかもしれない。民主党内の小沢派議員が民族派・保守派と協力して何かと画策しているが、下手に動くと民主党支持が急降下しかねないと様子見を決め込む議員も多いようだ。また先の選挙での敗北も、消費税問題と言うよりも、国民の反小沢、反鳩山感情に根ざすところが大きいと言う認識も浸透し始めたようだ(誰も公式には認めようとしないが)。
一方で自民党にも決め手がなく、小沢氏が下手に動いてくれることを期待するしかない。
というわけで、身動きが付かない永田町にはしらけムードが漂い始めたような気がする。両党の代表戦が終わるまでは大きな動きはないかもしれない。
それにしても、2年ごとに党内選挙で総裁や代表を派閥力学で選び直すというのもばかげていると思うのだが・・・。そのたびごとに論功行賞で役員を入れ替えているのでは、力量のある幹部が育たないだろうに。
« 都会に水田が復活すれば | Main | 敗戦の日 »
« 都会に水田が復活すれば | Main | 敗戦の日 »
Comments