September 2024
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ

« 横審と外部委員会の対立 | Main | 育児放棄と虐待の対策 »

July 31, 2010

熱中症増加の原因

このところの猛暑で熱中症の多発が報じられている。増加の背景には様々な理由による気温上昇のほかに、いくつかの原因があるように思う。

その一つは高齢者所帯の増加だろう。高齢者の数そのものの増加に加え、若年の家族に見守られずにくらす高齢者が増加したことが、高齢の熱中症患者増加の原因と思われる。

また、生活様式の変化も原因として見逃してはいけない。かつての住宅は夏の暑さをしのぐことを重視して造られていた。そのため屋内の風の通りが良いよう、極力壁のない構造になっていた。南面を大きく開け放ち、ふすまを外せば風が屋内を吹き抜ける。そして深い軒やすだれ、よしずなどで日差しを遮れば、屋内で涼しく過ごすことができた。

下の写真は、神戸市内の昭和初期にたてられた邸宅の典型例である。1,2階とも軒が深く、南面の大部分が床から長押までガラス戸で、解放すると風が入りやすい構造になっている。一方、西面は夏の西日と冬の北西風を避ける為、通常は窓がない。同時期に建てられた庶民の住宅でも、窓や壁の配置はほとんど同じだ。



これに対し、現代の建築はプライバシー優先で壁が多く、屋内を風が通り抜けにくいので、屋内に熱気がこもりやすい。このためクーラーが必需品で、これがさらに屋外の気温を上げて冷えにくくする悪循環をもたらしている。(関連記事「住宅構造と熱中症」、「夏本番」)

さらに、都市気温の上昇の原因としてエネルギー消費の増加も原因の一つだろう。消費された各種エネルギーは、最終的には全て熱になる。現代の都市では単位面積あたりのエネルギー消費量、言い換えれば熱の発生量は相当なものだろう。これが都市気温を押し上げていることは間違いがない。

また、子供たちも昔は日盛りの時間は涼しく過ごしていた。木陰の多い場所でセミ採りをしたり、水遊びをしていた記憶がある。今のように日盛りの時間にスポーツ少年団の練習をするような習慣はなく、クラブの練習も通常は早朝の涼しい時間に行っていた。今のように日盛りに厳しい練習をするのは、夜更かし文化の反映かもしれない。

以上は熱中症増加の原因の一部に過ぎないと思うが、こうした生活様式の変化は無視できないと思う。

追記(2011/07/04);
高齢者の熱中症が増えている理由は上に書いたが、若年者にも熱中症が増えているようだ。その理由は、乳幼児期の生活環境にあるという説をテレビ番組で見たことがある。

それによると、クーラーが普及してからは、乳幼児期から厳しい暑さを体験しないため、体温調節能力が低下しているのだという。クーラー以前の我々の世代は、屋内の風通しの良い場所で暑さを避けるのがせいぜいで、汗をかきながら育った。だから、乳幼児にあせもがあるのは当然で、化膿でもしない限りはほとんど気にしなかった。しかし今は、少しのあせもでも母親の手落ちのように大騒ぎするようだ。そのため、クーラーを効かせて汗をかかないようにする。そんな乳幼児に対する過保護な環境が発汗能力その他の体温調節能力の発達を妨げる、これが若年者の熱中症増加の原因だそうだ。

« 横審と外部委員会の対立 | Main | 育児放棄と虐待の対策 »

Comments

Post a comment

Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.

(Not displayed with comment.)

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 熱中症増加の原因:

« 横審と外部委員会の対立 | Main | 育児放棄と虐待の対策 »