公約を読みますか?
読売新聞社のウエブサイトで「選挙公約を読みますか」というアンケート調査をしている。まだ途中経過だが、これを見ると約3/4が読むと回答している。
しかし疑問が湧いた。果たして読むと回答した全員が対象政党の公約文書そのものを読むのだろうか。読むといった人のうちの多くが公約文書そのものではなく、新聞社や放送局の解説付きの要約だけを読んでいるのではないだろうか。少なくとも私はそうだ。
このような要約や解説は各メディアの考えに基づく色づけがされている。私はそれを念頭に置いて読んでいるのだが、皆さんはどうだろうか。色づけを念頭におかず無批判に読むと、結果としてメディアの誘導に踊らされることになりかねない。少なくとも、過去数回の選挙ではメディアに踊らされたのではないか考えたくなる結果が出ている。
次の選挙では、有権者がメディアの誘導に乗らずに、各人自身の判断で投票してもらえればと願うのだがどうだろう。
« 釣り合いを欠く力士への処分 | Main | 不祥事処分の違い »
Comments