Windows7その後
Windows VistaからWindows7にバージョンアップして3ヶ月経った。
バージョンアップ当初は起動が速かったのだが、パッチがあたる度に時間が延び、今ではVistaの時とあまり変わらなくなってきた。もっとも、シャットダウンだけは今でも確実に早いが。
また、アプリケーションの起動についても同様で、やはりVista時代と変わらないレベルまで遅くなっている。特にIE8はなぜかVista時代より起動時間が長く、フリーズも多い。アイコンが勝手に入れ替わる現象も直る気配がない。これはIE9が近い将来公開されるようなのでそれに期待するしかなさそうだ。Webの閲覧にはSafariやFireFoxも使うのだが、IEでなければ利用できないサイトもあるのは困った物だ。
そのほか現在手こずっているのが、一度削除したガジェットは再登録してもOSを再起動すると削除されてしまうトラブルだ。これは新規登録したガジェットでも同じ現象が起きる。OSを修復セットアップすれば直るのだろうが、他に簡便な方法が無いものかと思っている。
と言うわけで、Windows7も欠陥が多く、本質的にはVistaと大差ないというのが現在の感想だ。
« 違和感がある「地方主権」 | Main | 売国的 »
« 違和感がある「地方主権」 | Main | 売国的 »
Comments