また日航に・・・・
かつて対米貿易の大幅出超が日米間の大きな問題になっていた当時、日本政府は米国の歓心を買うためボーイング747の大量購入を日航に求めた。それが今の日航問題の伏線にもなっているのだが、今度は三菱グループが開発している中小型旅客機の大量購入を求めるという。
それはそれで国内産業の育成という意味はあるのだが、これから再建にかかる日航に対し、国があれこれと指図をしすぎるのは好ましくない。売却する747の代わりに購入する機材の選定は日航自身に任せるべきだろう。
政治に強い三菱グループなので、民主党政権への食い込みも既に盛んに行われているのだろう。しかし過去に、政府が日航の足をひっぱたことの再現になるのを心配する。
« KYトレーニング;何重の違反でしょう | Main | 朝日新聞社が小沢一郎擁護キャンペーンを開始? »
Comments