April 2025
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ

« 小沢氏の不適切発言、「故意の違法ではないから問題は無い」 | Main | 遅い! »

January 13, 2010

ニンテンドーDS

電器点でキーボード(音楽用鍵盤)を見た後、隣に並んでいたニンテンドーDSを見ていると、これはビジネスツールとして便利に使えそうな気がしてきた。

もちろんビジネスに使うにはそれなりのソフトウエアが必要になるが、現在のハードウエアが備えている機能で十分使用できるように思う。メールとブラウジング用のソフトウエアを開発するのはそう難しくないだろうし、後はプレゼンテーション用に携帯型の小型プロジェクターへの出力端子があればいい。キーボードはないが、スタイラスが使えるのでメールの手書き入力に苦労はしないはずだ。(昔のビジネスツールによくあったジェスチャー入力は使いにくかった。)これだけ備えれば、スマートフォンよりもビジネス用にはずっと使いやすい。

ビジネス以外の用途には、予定表兼日記に使えるソフトがあると(もちろんパソコンと連携できる方が良いが)私もひとつ欲しくなりそうだ。

追記(2010/02/26);
DSをビジネスツールとして使うときにぴったりの、手のひらサイズの超小型プロジェクターが3Mから売り出されている。プレゼン資料などのデータはマイクロSDメモリに格納して、PC無しでも表示投影できる。これがあればかさばるPCを持ち歩かなくても済む。後は手元用資料をアプリケーションカードスロットからDSに読み込めれば言うことはないだろう。

製品名;3M PocketProjector MPro150

訂正(2010/03/04);
DSにはSDメモリ用のスロットがあるので、訂正します。これがあれば、メモリカードでPCとのデーター受け渡しが可能だ。

手書き入力なら立ったままでも楽に入力できる。アプリさえできれば、スマートホンやネットブックよりずっと使いやすいと思う。暇つぶしには脳トレもできるし。任天堂さんいかがですか、作りませんか?

« 小沢氏の不適切発言、「故意の違法ではないから問題は無い」 | Main | 遅い! »

Comments

Post a comment

Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.

(Not displayed with comment.)

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference ニンテンドーDS:

« 小沢氏の不適切発言、「故意の違法ではないから問題は無い」 | Main | 遅い! »