March 2025
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

« デジタルカメラ、携帯電話そしてパソコン | Main | 密室政治の復権 »

November 04, 2009

逆立ちの発想

逆転の発想は良いが、橋下知事の逆立ちの発想は宜しくない。

関空振興策として、伊丹を廃港にして跡地を日本の新都心にしようという。それを建設する資金をどこから調達するのか、調達できるのかは置くとしても、伊丹空港がない大阪に官財界が魅力を感じるだろうか。関西空港もバブル経済の発想で、作ってしまえば儲かるはずとバブル基準で経済性を予測して失敗した。伊丹発着の減便も大阪と地方との交通を不便にし、国内交通のハブとしての大阪の地位を失墜させた。これも大阪から大手企業本社が逃げ出した理由の一つだ。

少し頭を冷やして考えれば、伊丹のオフィスからの客が関空を選ぶか新幹線を選ぶかははっきりしている。いまですら、大阪中心部から東京中心部までの移動時間は、航空機・新幹線で大差がない。さらに移動時間が増える伊丹からでは、利用者がどちらを選ぶかはわかりきっている。関空の利用者増につながるわけがない。

そして、地方との行き来がますます不便になる大阪から逃げ出す企業が増加するだろう。大阪経済はますます地盤沈下が進むことになる。いまですら空きだらけの大阪中心部のオフィスビル、さらに寂れるだろう。

これまでにも繰り返し言ってきたことだが、関空の利用が伸びないのは大阪経済の地位低下が原因だ。大阪に大企業本社が戻らない限り、関空は観光客用の空港でしかなく、利用者数の基礎となるビジネス客は増えない。

橋下氏はいつまでもバブル時代の箱物発想にこだわっていないで、大阪を復権させる為のソフトウエアを考えてほしい。梅田北再開発ですら箱が余ることが予想されているのだから。

橋下氏の頭の中での優先度はこのように見えるのだが。
1.府庁を都庁より高いビルに入れ、都知事より高い階に知事室を作る。
2.何が何でも伊丹はつぶす。
3.その他

« デジタルカメラ、携帯電話そしてパソコン | Main | 密室政治の復権 »

Comments

Post a comment

Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.

(Not displayed with comment.)

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 逆立ちの発想:

» 「跡地だらけ」の大阪〜なぜ、新都心や再開発の乱立に、大阪府民は賛成するのか? [それにしても、、、]
大阪府と橋下知事のことを書くのが続いてしまっていて、 根本的には同じ問題点を抱えたことなので、もういい加減、いちいち、指摘するのが面倒になってくるのですが、橋下知事と大阪府が、伊丹空港を廃止して、そこを「新都心」にするとの「構想」だとのことです。 <空港について> 空港そのものに関しては、最も利便性の高いものを最優先にすることが、 「関西」「近畿」のアクセス性を高めることになる=国内外に対するポテンシャルが高まる ことになると思いますが、 そうした議論抜きに、「民間&..... [Read More]

« デジタルカメラ、携帯電話そしてパソコン | Main | 密室政治の復権 »