オカメヅタ(ヘデラ)の花
街中ではごく普通に見掛ける(六甲山中では野生化しているところもある)オカメヅタだが、今まで花を見たことがなかった。ところが今日(11.29)、家の近くを散歩している最中に、マンションのフェンスに絡まったオカメヅタに花が付いているのを見つけた。
元々キヅタの仲間なので、晩秋から初冬に花をつけるだろうと予想はしていたのだが、いくらさがしても見つからないのでほとんどあきらめていたのだ。 花は予想通り、同じ仲間のキヅタやヤツデに似た形で、若い枝の先に球形にかたまった緑色の花房を幾つも集まってつけていた。大部分は既に花が終わっていたが、どんな実になるのかしばらく見ていようと思う。 | |
![]() | ![]() |
オカメヅタの花 | キヅタの花 |
« てんでんばらばらの民主党政権 | Main | 普天間基地移設問題;年内解決の意味するところ »
はじめまして。
上記URLにリンクさせて頂きました。
「今頃気付いたウインドウズの機能;デスクトップアイコンのキーによる選択」は(も、ですが)知りませんでした。
Posted by: sashiba | February 20, 2013 02:38 PM
はじめまして。
ヘデラの花について調べていると
こちらのサイトにたどり着きました。
オカメヅタの花、初めて見ました。
我が家でも、今年初めてファトス ヘデラに花が咲きました。
勝手ながら、下の記事にリンクさせていただきました。
どうぞよろしくお願いします。
http://mie0123.blog44.fc2.com/blog-entry-1214.html
Posted by: みー | December 04, 2010 10:33 PM