March 2025
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

« 強要される自主参加 | Main | 日本は経済先進国 »

February 09, 2008

燃料税の使い道

道路特定財源となっている燃料税の使途の一部を、地方公共交通の維持にも広げるのはどうだろう。

地方の過疎化の原因として高齢化が大きな要因となっているが、高齢化に伴って移動手段の確保も問題になる。それを公共交通機関を整備することで補えば、高齢者も村にとどまりやすくなるだろう。高齢者がとどまりやすければ若い人の移住もしやすくなるだろう。しかし、そのような公共交通機関は採算が合うわけがない。それを燃料税の一部で補填するのだ。

いわゆる改革・解放、効率化・市場原理化によって地方の生活は切り捨てられてきた。そしてそれがこの国に荒廃を引き起こし始めている。地方の生活に手厚い政治を行うことで、その荒廃を食い止めるべきだ。

等しく痛みを分かち合うと言いながら、その痛みは地方と都市の弱者だけに押しつけられてきた。そして小泉・安部の両政権は、無駄を省くのではなく切り捨てることを改革と称してきた。いまはその弊害を直視し、是正してほしい。

« 強要される自主参加 | Main | 日本は経済先進国 »

Comments

Post a comment

Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.

(Not displayed with comment.)

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 燃料税の使い道:

« 強要される自主参加 | Main | 日本は経済先進国 »