PETボトルのリユース促進を
PETボトルを樹脂ペレットに戻す、現在のリサイクル法はどう考えても効率が悪い。ガラス瓶のリサイクルのように、そのままリサイクルすべきだ。
PETボトルをそのまま再使用することをリユースと呼んでいるようなので、この文でも以下はリユースと呼ぶことにする。
かつて液体商品の大半は規格化されたガラス瓶を容器として用いていた。一升瓶やビール瓶がその代表的なもので、各社共通の容器としてリユースされていた。酒店などから回収されたガラス瓶は洗浄専門業者に売られ、ここで破損のあるものを除外して洗浄した後、食品メーカーに売られリユースされていた。そして破損品はガラス瓶メーカーに売られ、新瓶の材料として使われた。
同じことはPETボトルでもできるはずだ。回収したPETボトルを洗浄専門業者に送り、選別と洗浄を行ってリユースする。変形や破損のあるものだけをPET樹脂に再生すればよい。現在は多種多様のボトルの容量や形態を規格化すればこの過程を経済的に行えるはずだ。リユース用PETボトルを、JIS規格で規定するのも良いだろう。
是非とも各食品メーカーに検討してもらいたい。
« 矛盾 | Main | 金属精錬を日本で止めてはいけない »
Comments