Windows Vista
Windows Vista の売れ行きが伸び悩んでいるという。高価でユーザーにとっての必然性が明確でないので致し方がないだろう。マイクロソフト自身がセールスポイントを決めかねているという報道すら有るのだから。
今までアプリケーションで出来ていた事をOSに取り込んだことにより、ハードウエアに対する要求が厳しくなり、OSとしての動作も遅くなるのでは、ユーザにとってどこにメリットがあるのか分からない。しかもこの値段では、新しい物好き以外は二の足を踏むのが当然だ。
XPの場合は堅牢性の向上と言う事でユーザーにとってメリットが理解しやすかった。しかしOSとしての機能はXPで既に過剰になっている。そんな現状でユーザーにとって好ましいのは、OSに機能を追加する事ではなく、スリム化してフットワークを良くすることだと思うのだが。
Windows Vista は、新製品で目先を変えて売り上げを増やしたいと言う、メーカーの願望だけで作られたとしか思えない。自動車の様なファッション製品ではないのだから、フェイスリフトで外観を変えて購買意欲を誘うと言うわけにはいかないだろう。
« PS3がスーパーコンピューターに | Main | ブレードパソコン(2) »
Comments