災害時用緑電話
能登地震の報道を見て、阪神淡路大震災の時のことを思い出した。
あの時、避難所となった小学校のそばの公衆電話ボックスには、長い行列ができていた。当時は携帯電話が通じたようだが、現在は携帯電話も通話規制がかけられるという。当時も今も、大災害時には緑電話が頼りという状況は変わらないわけだ。
そこで気になったのが、災害時の避難所に想定されている全ての施設に、緑電話が有るのだろうかと言う事だ。更に、災害時には避難所になった施設の緑電話からは無料で通話できるような処置をとってもらえれば言う事はない。あの大震災の時には、使い残した10円硬貨を小銭が少ない人のために残していった人がいた。小銭がないので通話ができないという事がないようにしてほしい。
Comments