閑話休題
雨かと思えば次の日は上天気。 今日はこんなに良い天気になるとは思っていませんでした。 梅雨入りしても真夏のような空の日が多いような気がします。 裏の山では時々ホトトギスが鳴いています。
外出はしなかったので、一日オンラインゲームで遊んだり「ACCESS」のデータ入力画面の作り方の研究をしたりして過ごしていました。 それにしても、「ACCESS」ではデータファイルを正規化しすぎると「フォームウィザード」では手に負えなくなって困ります。 データを抽出するだけの画面なら簡単ですが、複数のマスタ表を参照しながらデータを入力できるようにするのはなかなか面倒です。 「サブフォーム」の中に「サブフォーム」を階層化して作ればある程度のことはできますが。 ある意味で、「アプローチ」の方がウィザードがよけいなことをしない分だけやりやすい面もあるように思います。
それにしても「ACCESS」は値段が高すぎます。 「ACCESS」1本を買う金額で「ロータススーパーオフィス」が6本買えるんですから。 「ワードプロ」は使い勝手が悪いので代わりに「一太郎」をセットで買うとしても4セット買えます。
ちなみに、私はバージョン3の時代からの「一太郎」党です。 企業では「ワード」を使っている所が多いので「ワード」も使いますが、「MS-IME」のぼけた変換と「ワード」のお節介(よけいな事を始終してくれる)にはいつもいらいらさせられます。 知人にはこっそりと「ATOK」を入れて使っている人もいます。 マイクロソフトも「MS-IME」などやめてしまって、始めから「ATOK」を乗せてくれればこっそりとなどと面倒なことをしなくても済むんですが・・・。
2004.06.13 馬納戸昇(UMANANDO NOBORU)
« 戦士と兵士 | Main | ふたつの「モン・サン・ミシェル」 »
Comments