PCR検査で検出できない変異型コロナウイルスが出現
今朝(2021/03/17)のBS1のワールドニュースを見ていると、フランスの放送局がブルターニュ地方で通常のPCR検査では検出できない変異型の新型コロナウイルスが見つかったと報じていた。
新型肺炎発症者を調べている内にPCR検査で陰性の患者がいることが判明し、さらに詳細な検査を行ったところ通常のPCR検査では検出できない変異型である事が分かったという。 現在これがどの程度広がっているのかを調べているが、PCR検査態勢大きく変更しなければならないかも知れないそうだ。
現在変異型ウイルスであるかどうかの検査は特別の検査機関でしか行えない。 しかし、プレート上で展開したDNAのパターンを自動解析して新型コロナウイルス特有のパターンを検出するソフトウエアを改良して、従来とは異なる変異型かどうかの判定も出来るようにすべきだろう。 今流行のAIとディープラーニング技術を活用すれば、かなりの変異に対しても対応出来ると思うのだがどうだろう。
追記;
これだけ全世界に広がると変異は毎日のように起きているだろう。 その中には人間にとって不都合な変異も、好都合な変異もあるだろう。 それを早期に発見して性質を見極めて対策を取ることが出来れば、流行を押さえる役に立つだろう。
« メディアは前のめり | Main | それは年のせい »
Recent Comments