March 2023
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« ワクチンの副作用 | Main | 変異株ウイルス;日本人は大丈夫? »

January 19, 2021

新型コロナ変異株

菅首相が、水際対策に万全を期して侵入を防ぐと見得を切った、新型コロナウイルスの英国型変異株の市中感染者g発見されたと報じられている。

菅首相の言明の後、テレビに出演したある専門家は侵入防止は出来ないと言い切っていたが、その通り検疫はあっさり突破されて意思待ったようだ。 また別の解説者は、キャスターの欧米人に較べてアジア人は感染しにくい可能性があるだろうと言う意見に同意していたがその逆の可能性もある。 また、人種差を言うのであれば原因で日本人には症状が激しくなったり死亡率が高まったりする可能性もある。 だから安易に日本人にはたいしたことが無いなどと見せようとすることは避けるべきだ。 人種差について言うのであれば、「今のところ欧米人より症状がひどくなるという証拠は無い」程度に止めるべきだった。

いずれにしても、完全な交通遮断を行わない限り新型感染症の侵入を食い止めることは不可能だ。 期待できるのは侵入を遅らせたり少なくして一気に流行が拡大することを防止できると言う事だ。

もう一つ言えば、中世のペスト以来疫病の大流行を幾度も経験してきた西欧では、地域封鎖などの疫病対策の標準的手続きが周知されている。 これは交通手段の進歩で人の移動が高速になっている現代では重要度が増している。 特に航空便の利用者をどう止めるかについては国際共通のルールを作るべきかも知れない。

グローバル化が進んだ現代は疫病はかつてより広がり易くなっていて、今後も一世紀に1~2回は今回のようなパンデミックが起こり得ると考えておく方が良い。 そして経済もそれを念頭に置いて組立てた、疫病に対して堅牢なシステムで運用しなければならないのだろう。

« ワクチンの副作用 | Main | 変異株ウイルス;日本人は大丈夫? »