March 2023
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« イージス・アショアは渚に置け | Main | アレシボ望遠鏡が崩壊 »

December 01, 2020

東京発の高齢者のGoto利用自粛呼びかけは的外れでは?

感染者が急増している東京から、高齢者や基礎疾患がある人達がGotoを利用して旅行しないように自粛を求めるという。 しかしこれは的外れでは無いか?

感染症の蔓延を押さえるには、流行地から人が出ないようにすることが最も有効だ。 その為には、流行地に居住する全ての人の移動を押さえる必要がある。 にもかかわらず、高齢者や基礎疾患が有る人だけに旅行自粛を求めるのは意味が無い。 特に最も問題にするべき、自分が感染していることを知らない開放性感染者の旅行を押さえなければ、他の地方に感染が広がるばかりだ。

よって、今回の東京都の高齢者と基礎疾患保有者に限定した自粛呼びかけは完全に的外れで、自粛をしないも同然だと私は思う。

専門家には東京都の中でも感染者の発生程度に差があるから、それを考慮しなければならないと言う者もいる。 しかし感染者の発生状況は日ごとに変化するので、数日後でなければ判明しない発生状況の分析結果を待っていては後手を引くことになる。 だから早期に大雑把でも広く網をかけて移動を制限すべきだ。

« イージス・アショアは渚に置け | Main | アレシボ望遠鏡が崩壊 »