June 2023
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
無料ブログはココログ

« 日韓の違い | Main | 世界でCJK差別広がる(東京オリンピックへの中止圧力に?) »

March 02, 2020

感染させやすい場所

これまでの解説をまとめると、感染しやすい条件は換気が悪く人が密集している場所に長時間いることと言うことのようだ。

この条件でまっさきにおもいつくのはライブハウス。 大抵狭く天井が低い上に換気が悪いからだ。 そこに大勢が詰め込まれて大声を出したり時には飛び跳ねたりもする。 当然つばも飛ぶし、結果として空気中の病原体濃度は高くなる。

大きな会場でもコンサートも換気の悪さと密集度は似たようなものだろう。 大きな会場では天井が高いので空気中の病原体密度は下がるかもしれないが、人数が多いので病原体保持者がいる確率は高い。

また、安倍首相はスポーツジムを利用するなと言っているが、人の密度の点ではライブハウスの数十分の一なので、トレーニングルームでのリスクは低いだろう。 むしろロッカールームの方がリスクが高そうだ。 ロッカールームは一般に狭く換気が悪いので、咳やくしゃみで飛び出した病原体が空中に留まる時間が長そうだ。 トレーニングウエアで出かけて着替えずに帰ることで、ロッカールームを利用しなければリスクは下がる可能性がある。

これに対して換気が良くても危険な場所がある。 それはプロ野球の球場だ。 球場では大声で応援歌を叫んだり飛び跳ねたりもする。 さらに危ない理由が風船飛ばしだ。 口で膨らませた風船を飛ばすと、大量の唾液がまき散らされるので一時的に感染のリスクが大幅に高まる。

他の競技でも応援に伴うリスクは同様に高いが、風船飛ばしが無いだけましだろう。

他のイベントでも人が密集する事が多い。 つばが飛ばないよう大声を出したり呼吸が荒くなる跳んだり跳ねたりは自粛する法が良さそうだ。 同じ事は公共交通機関の中や地下街などにも言える。

« 日韓の違い | Main | 世界でCJK差別広がる(東京オリンピックへの中止圧力に?) »