March 2023
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« ゴーン氏の言い分 | Main | サッカーU-23代表の予選敗退 »

January 10, 2020

不老不死

人類の夢を叶えるとして不老不死の研究は世の東西を問わず古代から行われている。 かの始皇帝も不老不死を願い、徐福を探索のため東海に送り出した。

しかし不老不死は人類にとって幸福につながるものだろうか? ほとんどの生物では個体は老いて死ぬことで次の世代に生きる場所を明け渡してきた。 それによって種の新陳代謝を図り、鬚髯対の老化を防いできたのだ。

まt、死ぬ者がいなければ地上には個体があふれかえり、食物不足による絶滅が起きるだろう。 つまり不老不死は個体にとっては福音であっても、種全体にとっては大災厄になりかねないのだ。

最近では個体が不老である生物も発見され、不老のメカニズム、そして遺伝子が探求されている。 研究者の中にはその遺伝子を人間に組み込んで不老不死化することが出来ると説く者もいる。 しかし不老不死は種を絶滅に導く災厄にもなり得ることだけは心に留めておいて欲しいものだ。

« ゴーン氏の言い分 | Main | サッカーU-23代表の予選敗退 »