クマゼミの初鳴き(2019)
家人は二日ほど前から鳴いていると言うが、私は今朝(2019/07/07)今年始めてのクマゼミの声を聞いた。
毎年7月10日過ぎ頃から鳴き始めるのだが、年々早くなって生きているような気もする。 雨の翌日の晴れた日から鳴き始めることが多いように思うので、気温ばかりではなく雨の降り方とも関係があるのかもしれない。
今後クマゼミは急増して、1週間もすると「セミ土砂降り(*)」になって朝寝が不可能になる。
(*)我が家の隣の小公園で100匹を超えるクマゼミが合唱すると、地下鉄内に負けない大音量だ。 毎朝6時半頃から鳴き始め、7時頃にはもうとても寝てはいられない。 その後気温が上がる11時頃には静まってくれる。 あまり当てにならない手元のマルチメーターでベランダの騒音レベルを測ると80~88dBと言う数字が出る。 毎年のことなので慣れてはいるが、うねるような騒音はクマゼミのいない地方の人には想像がつかないだろう。
Recent Comments