March 2023
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« January 2018 | Main | March 2018 »

February 2018

February 28, 2018

大寒波と熱波

この冬は北半球の各地が大寒波に襲われている。 その一方で南半球では熱波や大干ばつに苦しめられている。

厳寒を理由に温暖化を否定する勢力もあるが、このように振れ幅の大きい気候は温暖化による海水温の上昇が原因となっている可能性は高い。

海水温が高くなると、冬期に冷え込んだ大陸から周辺海域への寒気の吹き出しが強くなる。 これが周辺海域での低気圧の発生とその成長を促進するので、大陸中心部からの寒気の吹き出しはさらに増加する。 これが各地で発生している大寒波の原因だ。

一方で、夏には内陸と海域の温度差が小さくなるので海域から陸地への風が弱まる。 このため海域から内陸へと運ばれる水分が減少し、干ばつの原因となる。 また海からの風によって内陸が冷やされなくなり熱波の原因となる。

現在発生している大寒波と大干ばつの原因は、このような物だろうと私は考えている。

February 27, 2018

ウイーン市が世界遺産指定を返上か?

世界遺産に指定されているウイーンの旧市街での再開発にユネスコが異議を申し立て、ウイーン市と対立しているそうだ。

あくまで現状の厳密な保存を要求するユネスコに対し、ウイーン市は都市の未来のためには再開発も不可欠だと主張しているという。 そして世界遺産指定を取り消すというユネスコの威嚇に対して、ウイーン市は指定を解除したければどうぞと言っているとも報じられている。

ウイーン市にしてみれば、世界遺産の指定を取り消されても今更観光事業への影響はないと考えているようだ。 確かに世界遺産指定を求める動機の大部分は観光宣伝に役立つからだろう。  現在日本で世界遺産指定を求めている地域もすべて、はっきりと観光事業の振興目的をうたっている。 従って観光事業としての宣伝期間が終われば、窮屈な世界遺産指定など不要という考え方は十分に成り立つ。

観光宣伝の道具に堕している世界遺産指定の現在のあり方を、ユネスコは考え直す必要がありそうだ。 さもなければ、世界遺産の看板は安上がりな観光宣伝の役割から抜け出せないだろう。 またユネスコが厳密な現状維持にこだわりすぎると、世界遺産指定を返上する地域が続出しかねない。  地域の変化に対するユネスコの柔軟な対応がなければ、世界遺産は観光地としてのお墨付きを与えるだけの事業になるだろう。 ユネスコは、その地域が生活の場として生き続けるために何が必要なのか、そしてどのような変化は受け入れるべきなのかを地元と話し合うべきだ。

世界遺産に指定されている地域は、歴史の中で変化し続けて成立したものだから今後も変化を続けるのが自然だ。 そうでなければその地域は一般の人々が普通の生活を送ることができないテーマパークになってしまう。 都市や地域は美術品ではないのだ。

責任転嫁

労働時間虚偽答弁事件。

得意満面で答弁した安倍首相は厚労省に責任をおしつけ、
厚労省幹部は担当の事務方に責任を押しつけ、
事務方は外注先の業者に責任を押しつけようとしている。

かくしておとぎ話にあるような強者から弱者への責任転嫁の連鎖が。

獅子は虎に押しつけ、虎は狼に押しつけ、狼は狐に押しつけ、・・・・、列の最後の鼠には押しつける相手がいない。

虚偽答弁事件の列の最後にいるのは誰だろう。

その人物は、森友事件で虚偽答弁をした現国税局長のように、阿部氏に守ってもらえるのだろうか?

February 25, 2018

金メダルは衣装から

フィギュア女子の放送を見ていて感じたのは、ロシアの女子選手の衣装の見事さだ。 彼女らの華麗な衣装は技術の差以上に強い印象を与え、大きな点差を生み出しているように思える。 それに比べると日本選手の衣装は地味で印象が薄く、採点で損をしているように思える。

ロシアと言えばバレエやオペラなどの舞台芸術が盛んな国だ。 当然優れた舞台衣装デザイナーも大勢いるだろう。 ロシアの女子選手の衣装には、そんな舞台衣装デザイナーやデザインの伝統が関与しているように思えて仕方がない。

そこでスケート連盟に提案したい。 フィギュア選手の衣装デザインの為に、国内外の優れた舞台衣装デザイナーを招聘して、選手の衣装のデザインを行わせるべきだ。 選手個人では優れた舞台衣装デザイナーと契約することは費用の点で難しいだろう。 だから、スケート連盟が契約してデザイナーに報酬を支払うことで選手達を支援するのが良いと考える。

巨大噴火は予測が可能

最近、原子力発電や大都市への被害その他の理由で巨大噴火が関心を集めている。

巨大噴火の機関を主張する人たちは、巨大噴火がある日突然に起こるよ可能性がありその対策が必要だと述べているようだ。 しかし最近見たいくつかのテレビ番組では、巨大噴火は地下に巨大なマグマだまりができ、それが上昇することによって起きると説明していた。 そのような巨大なマグマだまりができているかどうかは、地震波の解析で把握することができるだろうと思われる。 だとすれば、巨大噴火への前段階がどの程度進行しているかは知ることができ、数千年単位で機関が迫っているかどうかはわかるはずだ。

そうであれば、日本のどこかで巨大噴火につながる巨大なマグマだまりができはじめているかどうかを、地震波の解析を常時行うことで評価できるだろう。 つまり、危険をあおる専門家の主張とは裏腹にその時点で巨大噴火の差し迫った危険があるかどうかは分かると言うことだ。

巨大噴火は予測が可能だ。 何年の何月何日というような予知はできない。 しかし巨大噴火につながる巨大なマグマだまりの生成は、数年や数十年では起こらないだろう。 だから地震波の解析によって、地下の状況を常時監視していれば百年単位ぐらいでの危険評価は可能だろう。

噴火の規模はマグマだまりの大きさに支配される。 まずはどこにどのようなマグマだまりがあるかを知ることから始めよう。

February 20, 2018

ホモ・クレーレンス(走る人)

タイトルは私がでっち上げた出鱈目なラテン語だが、私は人属が人になったのは直立歩行できる能力を身につけたからではなく、二足で走る能力を身につけたからではないかと考える。 というのは哺乳動物の中で二足で、それも長距離・長時間走ることができるのは人だけだからだ。 この能力によって、人は手に得物(武器)を持って大型の動物を走って追跡し、追い詰めて殺すことができるようになった。 これによってより多くの食料を得ることが可能になり、体の各種の機能を発達させることもできるようになったと考えられる。

長時間走って得物を追跡し、疲れさせて追い詰めると言う狩りのやり方はオオカミと同じで、これが人に協力するオオカミの一群を生みそれが犬になっただろうと考えられる。 これによって人と犬の双方の生活が安定し、生物群としての繁栄が始まったのだろう。

だから私は走る能力を身につけた最初の人属を「走る人」と呼びたいのだ。

ばれなきゃいい

かつての日本人は嘘をつくのは恥と考えていたが、最近の日本人には平気で嘘をつく者が多くなったように感じる。 特に政治家や政府高官が平然と嘘をつき、事実はどうであろうと言ったことが真実だと居直るのが情けない。 特に総理大臣が嘘をついた官僚をかばうようでは、国民全体に都合にあわせて嘘をつくのは正当な行為であると公然と認めているようなものだ。

こんな国の政府は国民からだけでなく、外国からも信用されなくなるのはが然だ。 その結果日本の国際的な地位は低下の一途で、ロシアも日本を見下して領土を返還しても良いとは言わなくなったのもその例の一つだ。

政治家や官僚達の振る舞いを見ていると、ばれなきゃいい、ばれても嘘ではないと言い張れば良い、非難されても安倍首相の都合に合わせるための嘘であればかばってくれる、と考えているようだ。 しかし嘘は、天知る、地知る、人知ると言う。 どこかにその歪みが残り、いずれその付けを払わされることになるだろう。

付け加えると、つけを払うのは嘘を容認する国民も同じだ。

February 17, 2018

ベランダの鳥

冬も終盤に入り、えさが乏しくなっているせいかベランダにやってくる小鳥が増えた。 スズメ、メジロ、ヒヨドリなどだが、わずかに残った鉢植えの草花の種をついばんだりしているので、妻がミカンやパンくずを出してやると集まってついばんでいる。

小鳥たちには今が一番つらい季節だろうが、春は確実に近づいている。 そろそろ鳥たちの恋が始まり、そうこうするうちに花の季節が始まる。

年を取り体調もあまり良くないので、あと何度の春を迎えられるかわからないが、せいぜい楽しむとしよう。

February 16, 2018

高齢者免許更新

最近運転中に違和感を感じることがあるので、今回を最後にしようと運転免許更新センターに出かけた。

これまで毎回混み合っていたので1~2時間はかかるつもりで出かけたのだが、意外なことにがらがらで窓口に先客は皆無。 新免許の交付待ちの者を含めても、申請者より係員の方が多い状態なのには驚いた。 そんなわけで更新手続きは全く待ち時間なしで進み、かれこれ30分後には新免許証を受け取ることができた。 その上、高齢者安全講習を受けているため当日の講習もなしで、これで帰って結構ですと。 そんなわけで建物に入って出てくるまででも40分程で、行列することを覚悟で出かけたのに全く拍子抜けしてしまった。


それはともかく、現在の高齢者安全講習のシステムには苦情を言いたい。 何がと言うと、講習の予約が全く取れない事だ。 私は昨夏の盆休みの初日に受講通知を受け取ったのだが、盆休み中だったので休み明けすぐに通知状にある運転教習所のうちから公共交通機関で1時間以内に行けそう所に電話をかけてみた。 すると3カ所あるうちの最初の教習所はすでに二月いっぱいは満員だという。 続けてかけてみた教習所では更新期限のぎりぎりになるが来年の二月十五日だけに空きがあるという。 他ではどうだろうかと尋ねてみるとどこも同じような状況だという。 そこでここでお願いした。 確かに通知状には、高齢者安全講習は混み合っていて、早く予約しなければ期限内に講習が受けられずに免許の更新ができない可能性があるとは書かれている。 しかしそれにしてもこの混み合い方は異常だ。 講習が受けられずに免許の更新をあきらめる者が出ることを狙っているのではにかと思いたくなるほどだ。    
    
   
安全講習は一回6人で行われ、自分の肉体条件の衰えを認識させることが目的だった。 この点は日頃自分で感じていることを再確認させられた。 運転実技も若干あったが、短時間だったので車の感じをつかむ暇も無くブレーキやアクセルの感触がつかめず、それに気を取られていくつかのへまをしてしまった。 特にブレーキもアクセルも効きが直線的でなく、踏み込んでいくとあるところから急激に効くので勝手が違った。 15分ほど慣れる時間があれば問題は無いのだが、この点については他の受講者もぼやいていた。    
   
それにしても、今の講習システムには更新期限が切れる半年先でも予約が取れないという重大な問題があるので、これはなんとかしてもらいたい。 少子化で運転教習所の数が減り、職員も減らしていることが根底にあるのだろうが、それにしてもひどすぎる。

February 15, 2018

金氏朝鮮

北朝鮮は社会主義を称しているが、私は社会主義国とも共産主義国とも思わない。 私は北朝鮮は金王家とその取り巻き貴族が支配する世襲の王制国家たと考えている。

その理由は、北朝鮮から伝わってくるあれこれが、李氏朝鮮時代を舞台とした韓国製歴史ドラマに実によく似ているからだ。 王位簒奪を恐れる国王による兄弟殺しも、取り巻きの重臣の陰謀による殺し合いも、ドラマと現実の北朝鮮の両方に登場する。 この様子を王制と言わずしてなんと言うのか、と言いたいぐらいによく似ている。

偽証告発を回避せよ!

自民党と公明党が、佐川氏の証人喚問や参考人招致を頑強に拒んでいる。

当然だ。 偽証罪に問われることがない答弁と異なり、証人喚問では偽証罪に問われることがある。 最近次々と出てきた証拠文書で、佐川氏の答弁が虚偽であったことが明らかになっている。 そんな状況で、証人喚問で偽証罪を避けようと思ったら証言拒否か証言を変えるしかない。 それでは保護と褒賞で虚偽証言をさせたことが無意味になってしまう。

国民に嘘嘘をつくのはかまわないが、忠義の家臣に対しては嘘はつけない。 だからあくまで守り恩賞を与えるのだ。 そうしなければ、政権のために嘘をついてくれる者がいなくなってしまう。 これが安倍首相と自民党幹部の心情だろう。

February 13, 2018

メディアは無責任

高梨沙羅は偉そうにしてメディア対応が悪い、化粧がへたくそで変だなど、勝手放題な事を並べ立てていたメディアだが、メダルを取ったとたんにべた褒めに豹変。

メディア、特にネットメディアはこのように軽薄で無責任なものだ。 だから、メディアの評判ななどいちいち気にするほどの物ではない。

高梨に限ったことではないが、選手が精神を統一して集中しようとしているときでも、不躾に無遠慮な質問をする記者やレポーターは無視されて当然だ。 このような行動を取る者は特に女性記者やレポーターに目立つ。 おそらく自社が売り出している女性記者やレポーター(特に美人が売りの)を目立たせたいディレクターの指示に従っているのだろうが、社会人としてもう少しわきまえてほしいと思う。

付け加えれば、メディアは学校でいじめを行う児童と同じで、けなす口実を見つけるとよってたかって執拗に攻撃するが、そんな行動で自分たちが非難を受けそうだとなると一斉に褒めそやして媚を売る方に回る。 メディアなどそんなものだ。

February 12, 2018

また失望のオンパレード。

今回もまた失望のオンパレードになりそうだ。

オリンピック番組の視聴率を上げたいが為に、すでに日本選手のメダルが決まっているような煽り番組を各局とも大量に流している。 さらに煽りの一環としてメディアはよってたかって選手達に皆が期待をしているからと心理的圧力をかける。 その結果選手達は平常心を失い、普段の力を出せなくなり、国民は失望させられる。 これが毎度の事で私はうんざりする。

それは今回も変わっていない。 だから今回も失望のオンパレードになるだろう。 そしてメディアは自分たちの振る舞いを棚に上げ、選手やコーチ達に非難を向けるのもいつものことだ。

February 11, 2018

韓国による制裁破り

五輪を口実に、北朝鮮が韓国に制裁破りを働きかけている。 その一つが万景峰92への燃料油給油だったが、これは中止して帰航の途に着いたそうだ。

北朝鮮は韓国政府に五輪を口実に制裁破りをさせようとしてきたが、あまりやり過ぎると文政権の立場が悪くなり弱体化すると判断したのだろう。 今後残る任期を考えると、親北朝鮮の政権を弱体化させてしまうのは損だと計算したことは十分に考えられる。

今後は文政権に少しずつ国際社会への制裁緩和の努力をさせながら、一方で制裁の実質的効果を減殺する努力を続けることになるのだろう。

February 09, 2018

数独の構造

先の記事(数独の特殊解)で数独の特殊な解に出会ったと書いたが、その解を眺めているうちに数独の解の構造についていくつかのことがわかってきた。

Base Color
基本解 色分け

上左がその特殊な解で、数独の解のうちもっとも基本になるものと考えられる。 上右はそれを同じ数字ごとに色分けした物。
この各色に1から9の数字を任意に割り当てて配置すれば、それは常に数独の解の条件を満足する。

Blockwitharrow Color2
ブロック 列ブロック2と3を交換

さらに、3列からなる列ブロックを他の列ブロックと入れ替えても、上右図のように数独の解の条件は保たれる。 これは3行からなる行ブロックについても同じだ。 また、行ブロック内の1行全体を行単位で同じブロック内の他の行と入れ替えても解の条件は保たれる。 これは列についても同じだ。 これを踏まえれば、可能な数独の全ての解を作れるし、それが何通りあるのかも計算できる。

3x3のブロックに1~9の数字を一つずつ割り当てる配列は順列と同じなので、9!=362,880通りとなる。 さらに行ブロックと列ブロックの入れ替えはそれぞれ2通りとなる。 それぞれ6通りとならないのは、たとえば左上隅のブロックを基準に考えると、他の八つのブロックの配列はすべて基準ブロックの9!通りの配列の中に含まれているので入れ替える意味が無いからだ。 上下や左右の反転や対角線による反転も同じ理由で入れ替える意味が無い。

さらに、各ブロック内の行あるいは列を入れ替えてできる入れる配列はそれぞれ3!=6通りになる。
よって可能な解の数は、9!x(2x6x6)x(2x6x6)=約19億(1,881,169,920) となる。 意外に少ないような気もするが、重複を除けばこんな物なのだろう。

上記の手順を使えば、コンピューターなどですべての解の配列を書き出すことは可能だ。 しかしそれを数独の問題に仕上げるには、どこを抜けば良いかを決めねばならないが、これはまた別のロジックが必要だ。

さらに言えば、この程度の数(*)であればすべての解をコンピューターに記憶させておき、問題と重ね合わせて照合することで正解を求めることは可能だ。 だがしばしば見かける、正解が複数ある問題には複数の回答が出力されるだろう。 逆にそれを利用すれば、問題に複数の正解があるかどうかをチェックすることができる。 複数正解を避けたい問題作成者にとっては有用なツールになるだろう。

(*)バイト数で152GBになるが、今のパソコンでは照合にさほどの時間はかからないだろう。 9行x9列=81桁の数字からなる文字列の照合と考えれば良いので、プログラムとしては単純だ。

やはりバブル

今週の米国株価は値下がりが止まらない。 原因は金利上昇への警戒感だと言うが、これはバブル経済の特徴だ。

別の言い方をすれば、超低金利による資金の供給はその大部分が投機家や投機機関への資金供給に止まり、投機市場のみが潤っていたと言うことだ。

投機家は相場の値上がりで儲けても、購買活動には利益の一部しか回さず大半は再び市場に投入してさらに増やそうとする習性がある。 つまり投機市場に投入された資金の大部分は一般消費市場には出てこないと言うことだ(*)。 これはまた、投機家への資金供給は企業業績改善への寄与が少なく、実体経済刺激策としては効率が悪いと言うことも意味する。

実体経済への刺激策としては、企業の設備投資や雇用増加に対する減税の方が効率が良いと私は考えている。

(*)大量の質量を吸い込み成長するが、外部へは質量やエネルギーを供給しないブラックホールに似ている。 私はこれを投機市場ブラックホール説と呼んでいる。

February 08, 2018

遅すぎる

政府が各個人が「かかりつけ医」を持つ事を推進すると言い出している。 これも昔から言うだけは言われてきたことだが、すでに手遅れになっている。

なぜ手遅れかと言えば、「かかりつけ医」の受け皿となる「町医者」(個人開業医)がもはや「絶滅危惧種」だからだ。 私の住んでいる場所の周辺を見ても「開業医」は歯科、眼科、皮膚科、耳鼻咽喉科や心療内科等ばかりで、「かかりつけ医」となりうる内科系の「開業医」はほとんどいない。 また残っている「開業医」も、ほとんどが高齢でかつ後継者もいない。

そんな状況でどうやって「かかりつけ医」を持つことを推進するというのだろうか。

「町医者」が減ったのはいくつもの理由がある。 法律上、疲れ切っていても診療拒否できない為長時間の過重労働になることが多い。 また、近年の訴訟ばやりで、訴訟の対象になりにくい診療科目でしか開業したくないと言うこともあるだろう。 さらに新規開業には、必要な設備を整えるために多くの資金を必要とする。 これらの問題から医師を解放しない限り「町医者」は増えず、「かかりつけ医」の拡大は不可能だ。

「かかりつけ医」の推進には、まず「町医者」が抱えている問題を解決して「町医者」を増やす事から始めなければならない。 厚労省がこれらの解消に熱意を持っているとは考えられない。 渋々手をつける頃にはすでに「町医者」は絶滅しているだろう。 そうなれば「病院」を「かかりつけ医」にするしかないので、病院の混雑は解消できない。

これが「すでに手遅れ」と言う理由だ。

February 07, 2018

国家の危機

あるかもしれない戦争の危機よりも、確実に来ることがわかっている人口減少による国家経済の崩壊。 こちらの方がはるかに深刻な国家の危機だ。 政権はなぜこの危機の回避策を立てようとしないのだろう。

早くなんとかしなければならないが、移民の受け入れがいやだと言うのであれば中絶を禁止して、親が育てられない、あるいは育てたくない場合には国家が育てる様な強引な手法が必要になる。 早く始めれば、子供を産んで育てる方が生まないよりはるかに有利になるような制度の創設などで対処が可能かもしれない。 例としては、出産した女性に国民平均年収の1年分を支給するようなことをすれば、出産が魅力的に見えるだろう。

50年後にはクローン人間の奴隷労働者の生産が可能になるかもしれないが、そんな社会はぞっとする。 AIの進歩で働かなくても良い社会になると主張する科学者や技術者もいるが、人間は税金や社会保険料を払ってくれるがロボットは払ってくれない事に留意すべきだ。

数独の特殊解

オンラインゲームの数独を遊んでいて特別な解に出会いました。 それは下記のような物で、すべての段で左から右へ数字が順に並んでいる物です。 こんな解があるとは想像していなかったので非常に驚きました。

setumon kaitou
設問 解答

これをよく見ると数独の回答としてあり得る数字の配列の数を計算することができそうです。 私の見積もりでは、9!x72x72=約20億となるのですがいかがでしょうか。

モータースポーツも電動車時代へ?

AFPの記事によれば、来年(2019)からMotoEと呼ばれる電動バイクのレースシリーズが開催されるそうだ。

AFP記事;「電動バイクの大会「MotoE」が2019年からスタート」2018年2月7日 13:17 発信地:ローマ/イタリア

フォーミュラータイプの4輪車は、すでにFormulaEと呼ばれる電気自動車のレースシリーズが開催されているが日本車メーカーは完全に出遅れている。 二輪車でも同じ轍を踏まなければ良いのだがと、お節介な心配をしたくなる。

追記;FormulaEでは、充電や電池交換では時間がかかりすぎて興がそがれるため車を丸ごと乗り換える方式を採用している。 これもまた高度なピットワークがないため、やや興がそがれるのだが現在の電気自動車の技術では致し方がないのだろう。 二輪車は距離が短いため燃料補給は耐久レース以外では行われない。 おそらくMotoEでも電池交換や車の乗り換えなどは行われないのだろう。

冷えと肩こり

年のせいかパソコン作業をしていると手が冷えてくるようになった。 その状態のまま作業を続けて次第に肩がこってくる。 さらに肩こりを我慢していると、神経痛が起きるのか手が震えるようになったりする。

そんなとき、少し熱めの(たぶん43~45℃ぐらい)の湯に1~3分ほど手を浸して暖めると、震えも肩こりも解消することを見いだした。 そこで最近は手の冷えを感じ始めると早めに暖めることにしている。

手の冷えと肩こりに悩む年配の方は是非お試しを。

追記;
手の冷えと肩こりが関連しているのであれば、足の冷えと腰痛も関連しているかもしれない。 寒い時期の腰痛には足湯が効果的だという可能性もある。 寒い時期に腰痛が出る方は、ホットカーペットや足湯などで足の冷えを防ぐと良いかもしれない。

February 06, 2018

古代人の航海

昨年、考古学の研究者達が葦船で台湾島から西表島に渡る実験を行ったことがある。 実験は黒潮に阻まれて成功しなかったが、それについて疑問に思ったことがある。

それは、南西諸島に古代人が進出した証拠がある3万年から1万年前は氷河時代のさなかで、当然海面は今より遙かに低く気候分布も全く異なっていたはずだ。 中高緯度に大規模な大陸氷河があり、海面も広く氷に覆われていたとすれば、黒潮の流れも今とは大きく異なったはずだ。 偏西風の吹く緯度や強さも違っていただろう。 それを考慮すれば、実験考古学は今の地理的条件や気候的条件だけで考えてはいけない。

つまり、台湾島から南西諸島にどうやって古代人が渡ったかを考える際には、まず当時の地理と気候つまり自然環境の状況から考察しなければならない。 黒潮の流路や流速分布が今とは大きく異なっていたと言う前提で、どのような方法であれば渡航できたのかを考える必要があるのだと私は考える。

付け加えると、布が作れなかった時代に帆走は不可能という考えにも同意できない。 近代まで極東では網代帆も使われていた。 大きな葉を持つ芭蕉のような植物があればそれを編んで竹で挟んだ網代帆は十分に作れたはずだから。 葉を編んで作る網代は、古代人も建物の壁や運搬容器など大小様々な物を使っていただろう。 遺跡から出土しないからと言っても、そのような物が存在しなかった証拠にはならない。

February 05, 2018

陸自ヘリが住宅に墜落炎上

陸自の戦闘ヘリ(アパッチ)が住宅に墜落して炎上した。 幸い住人には軽傷者だけで死者が出なかったが、乗員が死亡したようだ。

昨年から沖縄の米軍では不時着(緊急着陸)が多発して非難されているが、これらはすべてインシデントだ。 しかし今回の陸自の墜落はアクシデントであり、住宅が全焼して乗員の死者も出ており重大性が全く異なる。

これを見て沖縄の米軍は、「このような事故を起こさないために米軍は早めに緊急着陸するようにしている。 陸自の方がずっと危険だ。」と言いたくなるだろう。

それにしても、防衛省が同型機を飛行禁止にしたという報道は見ていないが、原因が明らかになるまでは当然飛行禁止にするのでしょうね。 そうしなければダブルスタンダードだと言われます。

韓国人の対中国感情

日中BS放送をつけっぱなしにしていることが多い。 ほとんどの時間はただ音を出しているだけで見ていないのだが、うるさい通販番組が始まるとチャンネルを変える。 そんな時に他に適当な番組がないと、音を絞って韓ドラにすることがある。

チャンネルを変えた直後に、見るともなしに見ていると面白いことに気がついた。 それはドラマ中の韓国人は中国人や中国企業に認められると非常に喜ぶと言うことだ。 この点は日本人と全く違う。

その原因として思いついたことは、朝鮮は二千年以上隣接する巨大国中国に服属してきた。 その間、宗主国の中国に認められることは朝鮮国にとって重要なことであったはずなので、それが朝鮮文化にすり込まれて今も続いているのではないかと言うことだ。 その為、北朝鮮を背後で支える国であるにもかかわらず、中国に良く思われたいという願望が外交政策に反映されているのだろう。

これは、敗戦後の占領解除後も服属してきた米国に良く思われたい為、何かにつけて言いなりになる日本の対米外交政策と酷似している。

February 02, 2018

電子体温計の問題点

先日風邪気味なので病院で見てもらおうとしたら、電子体温計を渡されて熱を測れという。 そこで脇の下に挟んで計り始めたのだがいつまでたっても終了の電子音が鳴らない。 仕方が無いのでそのままでいたら看護婦がもう鳴ったからいいですよと言う。 どうやら老人性難聴で高温が聞こえなくなってるらしい。 確かに5~6年前から耳鳴りがひどくなって高温が聞き取りにくくなってはいるのだが、そこまでひどくなっているとは気づいていなかった。

そこでだが、体温計メーカーに老人性難聴の者でも聞き取りやすい低音の電子音を出すものか、振動で知らせるような者を作ってもらえたらと思う。

February 01, 2018

LINEの偽メール

偽メールにLINEを騙るものが新規参入してきました。 内容は下記の通りですが、間違ってもパスワードの入力はしないようにしてください。

なぜ偽メールとわかるかと言えば、私はLINEを利用していないからです。 当然登録したこともないので、「あなたのアカウントに問題が」などと言う内容のメールが来れば偽物とわかります。

付け加えるとメール送信元のサーバーは中国のHTU-NET(運営者は Henan Telcom Union Technology Co., LTDで 、所在地は 73, 18 Buliding, 93 Jingsan Road,  Zhengzhou City,Henan,China)となっています。 当然LINEからの正規のメールであるわけがありません。

それにしてもこのメールもやはり日本語が変なので笑ってしまいます。


ーーーーーーーーーー以下偽メール(テキスト表示)の内容ーーーーーーーーー

タイトル;[LINE] 問題報告

本文;
最近アカウントが盗まれる事件が多くあり、当社はお客様のアカウントの安全を確保するために、二段階パスワードの設置いたしました。その設置をよろしくお願い申し上げます。
こんにちは、このメールはLINEで自動送信されています。
以下のURLをクリックし、二段階パスワードの設置手続きにお進みください。

https://line.me/R/au/email/MB6EPnkh66mOBr3aPQUGbNQnAR2hSD1r/4460


────────────────
LINE
LINE Corporation
────────────────

« January 2018 | Main | March 2018 »