その「便利機能」あなたは使いますか?
日本メーカーが自慢する{ジャパンクオリティ」だが、最近はそれが多数の機能を付加して価格を高くするだけの意味になっているような気がする。 そしてその機能の多くは、その商品を使っている間に一度も使わない脳な物であることが多い。 つまり、購入者は使いもしない機能に多額の金を払わされているのだ。 つまり、「ジャパンクオリティ」とは購入者に無駄な金を使わせると言う意味でしか無い。
この点、外国メーカーや日本の新興メーカーは極力使わない機能などを省くことで、価格を抑え故障も減らす努力をしている。 日本人でも、時代の先端を行くと見せびらかしたと思わない人々はこのようなシンプルで低価格、そして高信頼性の商品に魅力を感じ始めている。 大手メーカーの願望とは逆に、日本人の消費動向も簡素の方向に変わり始めているような気がするのだがどうだろう。
« 胡蝶蘭(2018) | Main | 日韓の違い »
« 胡蝶蘭(2018) | Main | 日韓の違い »
Recent Comments